
Q&A検索 製品 LaVie(~2014年12月発表) Word 2007でサンプルテキストを挿入する方法
Q&A番号:10290 / 更新日:2025/08/19
Q&A Word 2007でサンプルテキストを挿入する方法サンプルテキストとは、Wordで練習用の文章を入力する際や、Wordの機能を試したり文字飾りを確認したりする際に使用できる、あらかじめ用意された例文です。
サンプルテキストを使うと、時間をかけて長文を入力する手間を省くことができます。
※ サンプルテキストは、Wordのテンプレート機能とは異なります。
サンプルテキスト一例
Word 2007でサンプルテキストを挿入するには、以下の操作を行ってください。
以下の項目を確認してください。
サンプルテキストを入力するには、以下の操作を行ってください。
半角文字で「=rand()」と入力して「Enter」キーを押します。
補足
「=rand()」を入力するとき、段落数や文章数を数値で指定することもできます。
数値を指定しない場合、段落数と文章数はそれぞれ「」になります。
記載例「=rand(段落数,文章数)
※ 段落数と文章数の間は半角の「,」で区切ります。
以上で操作完了です。
サンプルテキストが入力されたことを確認してください。
サンプルテキストが入力できない場合には、以下の操作手順を行ってください。
「Officeボタン」をクリックし、「Word のオプション」をクリックします。
「Wordのオプション」が表示されます。
画面左側の「文章校正」をクリックし、「オートコレクトのオプション」欄から「オートコレクトのオプション」をクリックします。
「オートコレクト」が表示されます。
「オートコレクト」タブをクリックし、「入力中に自動修正する」にチェックを入れて「OK」をクリックします。
「Wordのオプション」画面に戻ったら、「OK」をクリックします。
以上で操作完了です。
「1.サンプルテキストを入力する」を行いサンプルテキストが入力できることを確認してください。
アンケートにご協力お願いします ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください