Q&A検索 製品 LaVie(~2014年12月発表) Windows 7でジャンプリストに特定のファイルを常時表示する方法

Q&A番号:10697 / 更新日:2025/08/19

Q&A Windows 7でジャンプリストに特定のファイルを常時表示する方法

Windows 7では、「いつも表示」に設定して、ジャンプリストに特定のファイルを常時表示できます。

はじめに

ジャンプリストとは、タスクバーのプログラムアイコンを右クリックすると、最近使用したファイルなどが表示される機能のことです。

ジャンプリストの「最近使ったもの」に表示されるファイルは、ファイルの使用頻度によって入れ替わります。
特定のファイルを常時表示させたい場合は、「いつも表示」に設定します。

操作手順

ジャンプリストに特定のファイルを常時表示するには、以下の操作手順を行ってください。
ここでは例として、「メモ帳」のジャンプリストに特定のファイルを常時表示する操作手順を案内します。

  1. 「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「メモ帳」の順にクリックします。
    「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「メモ帳」の順にクリックします

  2. タスクバーから、「メモ帳」アイコンを右クリックします。
    タスクバーから、「メモ帳」アイコンを右クリックします

  3. ジャンプリストが表示されるので、「最近使ったもの」欄から任意の項目の「いつも表示する」をクリックします。
    ここでは例として、「test1」の「いつも表示する」をクリックします。
    ジャンプリストが表示されるので、「最近使ったもの」欄から任意の項目の「いつも表示する」をクリックします

以上で操作完了です。

「いつも表示」欄に項目が追加されたことを確認してください。
「いつも表示」欄に項目が追加されたことを確認してください

補足

常時表示を解除する場合は、「いつも表示」欄から任意の項目の「いつも表示するものから外す」をクリックします。
常時表示を解除する場合は、「いつも表示」欄から任意の項目の「いつも表示するものから外す」をクリックします

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS