Q&A検索 製品 LaVie(~2014年12月発表) Microsoft Office IME 2010でローマ字入力ができない場合の対処方法

Q&A番号:10750 / 更新日:2025/08/19

Q&A Microsoft Office IME 2010でローマ字入力ができない場合の対処方法

「かな入力」から「ローマ字入力」に入力方法を切り替えることで、ローマ字入力ができるかを確認してください。

はじめに

Microsoft Office IME 2010でローマ字入力で文字を入力したいのに、かな入力になってしまうときは、KANAキーロック状態がオンになっている場合があります。

言語バーの「KANA」の文字が青色の場合、かな入力が有効になっています。ローマ字入力ができるようにするには、「KANA」をクリックしてKANAキーロック状態をオフにします。
言語バーの「KANA」の文字が青色の場合、かな入力が有効になっています

上記ではデスクトップ上に言語バーが表示されていますが、以下の手順ではタスクバーに言語バーが表示された状態で案内します。

LAVIEQ&A検索 - トップページ
バージョンWindows 8 / 8.1のMicrosoft IME 2012でローマ字入力ができない場合の対処方法

操作手順

Microsoft Office IME 2010でローマ字入力ができない場合は、以下の操作手順を行ってください。

  1. タスクバーやデスクトップ上に表示されている言語バーを確認します。
    「KANA」をクリックします。
    ※ 「KANA」が選択された状態になっていると、かな入力の状態です。
    「KANA」をクリックします

  2. KANAキーロック状態がオフになったことを確認します。
    KANAキーロック状態がオフになったことを確認します

以上で操作完了です。

ローマ字入力ができるかを確認してください。

補足

上記以外でも、IMEの入力設定やショートカットキーなどでローマ字入力とかな入力の切り替えを行うことができます。
上記の方法では一時的に入力方法を切り替えています。

通常の入力方法をローマ字入力からかな入力に切り替えたい場合は、以下の情報の「3. IMEの入力設定で切り替える方法」を行ってください。
Q&AMicrosoft Office IME 2010でローマ字入力/かな入力を切り替える方法

この情報はお役に立ちましたか?
お探しの情報ではなかった場合は、Q&A検索から他のQ&Aもお探しください。
LAVIEQ&A検索 - トップページ
LAVIEパソコン用語集

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS