Q&A検索 製品 LaVie(~2014年12月発表) Windows 7のWindows Liveメール(2009)で送信したメールが読まれたかどうかを確認する方法

Q&A番号:10852 / 更新日:2025/08/19

Q&A Windows 7のWindows Liveメール(2009)で送信したメールが読まれたかどうかを確認する方法

Windows 7のWindows Liveメール(2009)では、「開封確認メッセージの要求」の設定を行うと、相手がメールを開封したかどうか確認することができます。

はじめに

Windows 7のWindows Liveメール(2009)では、「開封確認メッセージの要求」の設定を行うと、受信者が該当のメールを開いた際に、メールを開封した旨のメッセージを送信者に送信するように要求することができます。
重要なメールを送信したときなど、確実に相手にメールを確認してもらいたいときに、相手にメールが届いているか、開封されたかを確認できます。

「開封確認メッセージの要求」の設定は、すべての送信メールに対して設定する方法と、送信メールごとに設定する方法があります。

※ 受信者側が開封確認を拒否した場合や、開封確認メッセージを送信しないように設定している場合、開封確認に未対応のメールソフトを利用している場合は、ここで案内する操作を行っても、開封確認メッセージを受け取ることはできません。

操作手順

Windows 7のWindows Liveメール(2009)で送信したメールが読まれたかどうかを確認するには、以下の操作手順を行ってください。

1. すべての送信メールの開封確認を行う方法

すべての送信メールの開封確認を行うには、以下の操作手順を行ってください。

  1. Windows Liveメール(2009)を起動し、ツールバーから「メニュー」をクリックして、表示された一覧から「オプション」をクリックします。
    Windows Liveメール(2009)を起動し、ツールバーから「メニュー」をクリックして、表示された一覧から「オプション」をクリックします

  2. 「オプション」が表示されます。
    「確認メッセージ」タブをクリックし、「開封確認メッセージの要求」欄から「送信するメッセージすべてに対して、開封確認メッセージを要求する」にチェックを入れて、「OK」をクリックします。
    「確認メッセージ」タブをクリックし、「開封確認メッセージの要求」欄から「送信するメッセージすべてに対して、開封確認メッセージを要求する」にチェックを入れて、「OK」をクリックします

以上で操作完了です。

補足

設定完了以降、すべての送信メールにおいて、受信者側が該当のメールを開くと、開封確認メッセージを送信するか確認するメッセージが表示されます。
受信者が送信を許可すると、送信者側に受信者がメールを開封した旨のメッセージが届きます。

2. 送信メールごとに開封確認を行う方法

送信メールごとに開封確認を行うには、以下の操作手順を行ってください。

  1. Windows Liveメール(2009)を起動し、ツールバーから「新規作成」をクリックします。
    Windows Liveメール(2009)を起動し、ツールバーから「新規作成」をクリックします

  2. メッセージの作成画面が表示されます。
    ツールバーから「メニュー」をクリックし、表示された一覧から「開封確認メッセージの要求」をクリックします。
    ツールバーから「メニュー」をクリックし、表示された一覧から「開封確認メッセージの要求」をクリックします

  3. 「宛先」「件名」「メッセージ」の各欄を入力し、「送信」をクリックしてメールを送信します。
    「宛先」「件名」「メッセージ」の各欄を入力し、「送信」をクリックしてメールを送信します

以上で操作完了です。

補足

受信者側が該当のメールを開くと、開封確認メッセージを送信するか確認するメッセージが表示されます。
受信者が送信を許可すると、送信者側に受信者がメールを開封した旨のメッセージが届きます。

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS