Q&A検索 製品 LaVie(~2014年12月発表) Windows 7でハードディスクをフォーマットする方法

Q&A番号:10975 / 更新日:2025/08/19

Q&A Windows 7でハードディスクをフォーマットする方法

フォーマットを行うことで、ハードディスク内のファイルが消去され、新しく情報を書き込める状態になります。

はじめに

Windows 7では、Cドライブ以外のドライブや外付けHDDなどのハードディスクをフォーマットすることができます。

Windows(OS)がインストールされているCドライブは、フォーマットすることができません。
Cドライブの場合は、再セットアップを行ってください。
Q&A再セットアップの概要(Windows 7)

ドライブを新しく追加してフォーマットする場合は、以下の情報を参照してください。
Q&AWindows 7でハードディスクに新しいドライブを追加する方法

※ ハードディスクをフォーマットすると、データを管理している情報がすべて消去され、保存されていたデータは無くなります。フォーマットを行う前に、必ず必要なファイルのバックアップを取ってください。

管理者パスワードの入力が必要になる場合があるため、パソコンの管理者アカウントを持ったユーザーでログオンして操作を行うようにしてください。

操作手順

Windows 7でハードディスクをフォーマットするには、以下の操作手順を行ってください。

  1. 「スタート」→「コンピューター」の順にクリックします。
    「スタート」→「コンピューター」の順にクリックします

  2. ドライブ構成が表示されるので、フォーマットしたいドライブを右クリックし、表示された一覧から「フォーマット」をクリックします。
    ここでは例として、Dドライブをフォーマットします。
    ドライブ構成が表示されるので、フォーマットしたいドライブを右クリックし、表示された一覧から「フォーマット」をクリックします

  3. 「ボリュームラベル」ボックスにドライブの名称を任意で入力し、「開始」をクリックします。
    ※ ボックスに指定がなければ、ドライブ名は「ローカルディスク」と表示されます。
    「ボリュームラベル」ボックスにドライブの名称を任意で入力し、「開始」をクリックします

    補足

    「フォーマット」画面内の各設定項目については、以下のとおりです。

    • ファイルシステム
      FAT32・exFAT・NTFSなどの形式があります。通常は既定から変更する必要はありません。
      Windowsでは、32GBを超える領域をFAT32でフォーマットすることはできないため、32GBを超えるハードディスクの場合、メニューにも「FAT32」は表示されません。

    • アロケーションユニットサイズ
      クラスタと呼ばれる、データを管理する領域の単位です。通常は変更する必要はありません。

    • ボリュームラベル
      ドライブの名称です。任意のドライブ名に変更することができます。
      ボリュームラベルに入力できる文字数はファイルシステムによって異なります。
      また、一部の記号などドライブ名に使用できない文字があります。

      • NTFS
        半角:32文字 / 全角:32文字

      • FAT32
        半角:11文字 / 全角:5文字

      • exFAT
        半角:11文字 / 全角:11文字

    • クイックフォーマット
      クイックフォーマットにチェックを入れると、通常のフォーマットより短時間で行うことができますが、不良セクタのエラーチェックが行われません。
      通常フォーマットは時間がかかりますが、新しいハードディスクの場合でも初期不良のチェックが行えます。

  4. 「警告:フォーマットするとこのディスクのすべてのデータが消去されます。」というメッセージが表示されたら、「OK」をクリックします。
    「警告:フォーマットするとこのディスクのすべてのデータが消去されます。」というメッセージが表示されたら、「OK」をクリックします

  5. フォーマットが終了するまでしばらく待ちます。

  6. フォーマットが終了すると、「フォーマットが完了しました。」というメッセージが表示されるので、「OK」をクリックします。
    フォーマットが終了すると、「フォーマットが完了しました。」というメッセージが表示されるので、「OK」をクリックします

  7. 「閉じる」をクリックします。

以上で操作完了です。

ハードディスクがフォーマットされたことを確認してください。

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS