
Q&A検索 製品 LaVie(~2014年12月発表) Windows Liveフォトギャラリー(2009)で「ファイル形式に問題があるため、この写真を修整できません。」と表示されて写真の編集ができない場合の対処方法
Q&A番号:11164 / 更新日:2025/08/19
Q&A Windows Liveフォトギャラリー(2009)で「ファイル形式に問題があるため、この写真を修整できません。」と表示されて写真の編集ができない場合の対処方法Windows Liveフォトギャラリーでは、画像のファイル形式によっては、画面右側に「ファイル形式に問題があるため、この写真を修整できません。」というメッセージが表示され、編集操作ができない場合があります。
Windows Liveフォトギャラリーで編集できるファイル形式は、「JPEG」「TIFF」「WDP」「JFIF」のみとなり、それ以外の形式のファイルは編集することはできません。ファイル形式によっては、表示のみ可能です。
上記のメッセージが表示された場合は、ここで案内する対処方法を行ってください。
ファイル形式は、拡張子を表示することで確認できますが、初期設定では拡張子が非表示になっています。
拡張子を表示するには、以下の情報を参照してください。
Windows 7でファイルの拡張子を表示する方法
Windows Liveフォトギャラリー(2009)で、「ファイル形式に問題があるため、この写真を修整できません。」と表示されて写真の編集ができない場合は、以下の対処方法を行ってください。
Windows Liveフォトギャラリーで編集できない画像は、ファイル形式を変更する必要があります。
ペイントを使用すると、「JPEG」や「TIFF」など、Windows Liveフォトギャラリーで編集できるファイル形式に変更することができます。
ペイントで画像のファイル形式を変更する方法については、以下の情報を参照してください。
Windows 7のペイントで写真や画像のファイルの種類を変更する方法
Windows Liveフォトギャラリー(2009)がインストールされている機種
アンケートにご協力お願いします ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください