 NEC LAVIE公式サイト
					NEC LAVIE公式サイト
				 NEC LAVIE公式サイト
					NEC LAVIE公式サイト
				Q&A検索 製品 LaVie(~2014年12月発表) Word 2007でぶら下げインデント機能を利用して字下げした文章を作成する方法
Q&A番号:11211 / 更新日:2025/08/19
Q&A Word 2007でぶら下げインデント機能を利用して字下げした文章を作成する方法Wordでは、ルーラーからぶら下げインデントを設定すると、段落ごとに、2行目以降のみを行頭を揃えて字下げすることができます。
 段落ごとに見出しがあるような文章を作成するときに、見出しを目立たせることができます。
ここでは例として、下図のような文章を作成します。
 
Word 2007でぶら下げインデント機能を利用して字下げした文章を作成するには、以下の操作手順を行ってください。
画面右端にある「ルーラー」をクリックします。
 
画面の上部と左側にルーラーが表示されます。
 画面上部のルーラーの「ぶら下げインデント」マーカーをドラッグして、字下げしたい位置まで移動します。
 ここでは例として、下図の位置へ移動します。
移動前
 
移動後
 
文章を入力します。
 ここでは例として、「マウス」と入力します。
 
「Shift」キーを押しながら「Enter」キーを押して、改行します。
 手順2で設定したぶら下げインデントの位置に、カーソルが自動的に移動します。
 
文章を入力し、「Enter」キーを押します。
 ここでは例として、下図のような文章を入力します。
 
カーソルが次の行の先頭へ移動します。
 
文章を入力し、「Shift」キーを押しながら「Enter」キーを押します。
 ここでは例として、「マウスポインタ」と入力します。
 手順2で設定したぶら下げインデントの位置に、カーソルが自動的に移動します。
 
文章を入力し、「Enter」キーを押します。
 ここでは例として、下図のような文章を入力します。
 
以上で操作完了です。
上記操作手順を繰り返し、ぶら下げインデントで字下げした文章が作成できたことを確認してください。
 
アンケートにご協力お願いします ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください