Q&A検索 製品 LaVie(~2014年12月発表) Windows 7で画面の一部分を拡大する方法

Q&A番号:11299 / 更新日:2025/08/19

Q&A Windows 7で画面の一部分を拡大する方法

ショートカットキーで拡大鏡を起動すると、画面の一部分を拡大することができます。

操作手順

Windows 7で画面の一部分を拡大するには、以下の操作手順を行ってください。

  1. 画面上で拡大したい部分にマウスポインターを移動し、「Windows」キー(「Windows」キー)を押したまま「+」キー(「+」キー)を一度押します。
    ここでは例として、下図ページの一部分を拡大します。
    画面上で拡大したい部分にマウスポインターを移動し、「Windows」キーを押したまま「+」キーを一度押します

  2. マウスポインターの位置を中心に全画面が拡大され、200%表示となります。
    はじめは「拡大鏡」画面が表示されます。
    マウスポインターの位置を中心に全画面が拡大され、200%表示となります

    補足

    その画面上にマウスポインターを置いていない場合は、数秒後に「拡大鏡」アイコンに変わります。
    その画面上にマウスポインターを置いていない場合は、数秒後に「拡大鏡」アイコンに変わります

  3. 「Windows」キー(「Windows」キー)を押したまま「+」キー(「+」キー)を押すごとに画面が拡大されます。
    ※ 2回目以降は、100%刻みで1600%まで拡大できます。

    300%拡大
    300%拡大

    400%拡大
    400%拡大

以上で操作完了です。

補足

  • 縮小する場合
    縮小するには、「Windows」キー(「Windows」キー)を押したまま「-」キー(「-」キー)を押します。
    ※ 100%刻みで100%まで縮小できます。

  • 拡大鏡を終了する場合
    拡大鏡を終了するには、「Windows」キー(「Windows」キー)を押したまま「Esc」キー(「Esc」キー)を押すと、「拡大鏡」画面または「拡大鏡」アイコンが消えて100%表示になります。
    ※ 300%以上に拡大した状態で終了させ、再度拡大鏡を実行した場合は、前回終了時と同倍率で表示されます。

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS