Q&A検索 製品 LaVie(~2014年12月発表) Excel 2007で作成したファイルをPDF形式で保存する方法

Q&A番号:11471 / 更新日:2025/08/19

Q&A Excel 2007で作成したファイルをPDF形式で保存する方法

Excel 2007では、無償で提供されているアドインを追加することで、Excel形式のファイルをPDF形式で保存できます。

はじめに

Excel 2007では、Excel形式で作成したファイルをPDF形式のファイルに変換して保存できます。
Excel形式のファイルをPDF形式に変換するには、Microsoftから提供されているアドインをインストールする必要があります。

操作手順

Excel 2007で作成したファイルをPDF形式で保存するには、以下の操作手順を行ってください。

  1. 「office」をクリックし、「名前を付けて保存」をクリックして、表示された一覧から「他のファイル形式用のアドインを探す」をクリックします。
    「office」をクリックし、「名前を付けて保存」をクリックして、表示された一覧から「他のファイル形式用のアドインを探す」をクリックします

  2. 「Excelヘルプ」が表示されます。
    内容を確認し、「Microsoftの"PDFまたはXPSとして発行"アドインをインストールして使用する」をクリックします。
    内容を確認し、「MicrosoftのPDFまたはXPSとして発行アドインをインストールして使用する」をクリックします

  3. 「Microsoftの"PDFまたはXPSとして発行"アドインをインストールして使用する」欄から、「Microsoft Office 2007プログラム用アドイン:Microsoft PDFまたはXPSとして保存」をクリックします。
    「Microsoft Office 2007プログラム用アドイン:Microsoft PDFまたはXPSとして保存」をクリックします

  4. 「Microsoftダウンロードセンター」が表示されます。
    正規のOfficeかどうか確認を行い、画面の手順に従ってダウンロードとインストールを行います。
    画面の手順に従ってダウンロードとインストールを行います

  5. アドインのインストールが完了します。
    「Office」をクリックし、「名前を付けて保存」をクリックして、表示された一覧から「PDFまたはXPS」をクリックしたら、保存作業を進めます。
    アドインのインストールが完了したら、「名前を付けて保存」をクリックし、表示された一覧から「PDFまたはXPS」をクリックして、保存作業を進めます

以上で操作完了です。

ExcelファイルがPDF形式で保存されたことを確認してください。

対象製品

Excel 2007がインストールされている機種

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS