Q&A検索 製品 LaVie(~2014年12月発表) Windows 7で起動しているアプリケーションを強制終了する方法

Q&A番号:11774 / 更新日:2025/08/19

Q&A Windows 7で起動しているアプリケーションを強制終了する方法

起動しているアプリケーションがフリーズした場合は、「Windowsタスクマネージャー」を使用して強制終了できるかを確認します。

はじめに

使用中のアプリケーションが正常に動作しなくなったり、終了できなくなったりした場合、パソコンの再起動や強制終了を行う前に、「Windowsタスクマネージャー」から該当のアプリケーションを強制終了できるかを確認します。

パソコンがフリーズしてここで案内する手順で強制終了できない場合は、以下の情報を参照してください。
Q&AWindows 7でパソコンがフリーズして反応しない場合の対処方法

  • 強制終了するアプリケーションで編集中のデータは保存できません。「応答なし」の状態でも、しばらく待つと通常に戻る場合があるため、フリーズが続く場合に以下の操作を行ってください。

  • フリーズしたアプリケーションのほかに操作可能なアプリケーションがある場合は、「閉じる」ボタンなど通常の操作で終了するようにしてください。

「Windowsタスクマネージャー」は、タスクバーから起動するか、キーボード操作で起動できます。

操作手順

Windows 7で起動しているアプリケーションを強制終了するには、以下の操作手順を行ってください。

  1. タスクバーの何も表示されていないところを右クリックします。
    タスクバーの何も表示されていないところを右クリックします

    補足

    「Ctrl」キーと「Shift」キーを押しながら「Esc」キーを押すことでもタスクマネージャーを起動できます。この場合は手順3へ進みます。

  2. 表示された一覧から「タスクマネージャーの起動」をクリックします。
    「タスクマネージャーの起動」をクリックします

  3. 「Windowsタスクマネージャー」が表示されます。
    「アプリケーション」タブをクリックし、強制終了したいアプリケーションをクリックして「タスクの終了」をクリックします。
    ここでは例として、「Windows Media Player」をクリックします。
    「アプリケーション」タブをクリックし、強制終了したいアプリケーションをクリックして「タスクの終了」をクリックします
    ※ 「このプログラムは応答していません。」などのウィンドウが表示された場合は、「すぐに終了」や「終了します」をクリックして、アプリケーションを終了します。

  4. アプリケーションが終了したことを確認できたら、「×」をクリックして「Windowsタスクマネージャー」を終了します。
    アプリケーションが終了したことを確認できたら、「×」をクリックして「Windowsタスクマネージャー」を終了します

以上で操作完了です。

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS