Q&A検索 製品 LaVie(~2014年12月発表) Windows 7でデスクトップに背景(壁紙)が表示されない場合の対処方法

Q&A番号:11819 / 更新日:2025/08/19

Q&A Windows 7でデスクトップに背景(壁紙)が表示されない場合の対処方法

デスクトップに背景(壁紙)が表示されない場合、「コンピューターの簡単操作」で背景(壁紙)を削除するよう設定している可能性があります。

はじめに

Windows 7では、「コンピューターの簡単操作センター」というパソコンを使いやすくするためのユーザー補助機能があります。
この中の「視覚ディスプレイの最適化」機能で、背景のイメージを削除する設定を行っている場合、壁紙の変更を行っても背景に表示されません。

操作手順

Windows 7でデスクトップに背景(壁紙)が表示されない場合は、以下の操作手順を行ってください。

  1. 「スタート」→「コントロールパネル」の順にクリックします。
    「スタート」→「コントロール パネル」の順にクリックします

  2. 「コントロールパネル」が表示されます。
    「表示方法」が「カテゴリ」になっていることを確認し、「視覚ディスプレイの最適化」をクリックします。
    ※ 表示方法がアイコンの場合は「コンピューターの簡単操作センター」をクリックし、「すべての設定を探索します」欄の「コンピューターを見やすくします」をクリックします。
    「表示方法」が「カテゴリ」になっていることを確認し、「視覚ディスプレイの最適化」をクリックします

  3. 「コンピューターを見やすくします」が表示されます。
    「画面上の項目を見やすくします」欄から「背景のイメージを削除します(利用可能な場合)」のチェックを外します。
    「画面上の項目を見やすくします」欄から「背景のイメージを削除します(利用可能な場合)」のチェックを外します

  4. 「OK」をクリックします。
    「OK」をクリックします

  5. 画面右上の「閉じる」をクリックします。
    画面右上の「閉じる」をクリックします

以上で操作完了です。

デスクトップに背景(壁紙)が表示されることを確認してください。

補足

ここで案内した操作手順でデスクトップの背景(壁紙)が変更できない場合は、以下の情報を参照し、デスクトップの背景(壁紙)を変更して表示されるかを確認してください。
Q&AWindows 7でデスクトップの背景(壁紙)を変更する方法

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS