Q&A検索 製品 LaVie(~2014年12月発表) Windows 7でサウンドによる警告を視覚的な警告に変更する方法

Q&A番号:11822 / 更新日:2025/08/19

Q&A Windows 7でサウンドによる警告を視覚的な警告に変更する方法

音量をミュートにしていても、画面を点滅させて警告を視覚的に表示することができます。

はじめに

Windows 7では、操作を誤ったときやメッセージが表示されるときなどに警告音が鳴ります。
音を出せない環境にいて音量をミュート(消音)にしているときや、警告音に気づきにくい場合は、音を鳴らす代わりに画面を点滅させて、視覚的に警告を表示することができます。

点滅させる箇所は、タイトルバー、操作しているウィンドウ、画面全体の3通りから選ぶことができます。

操作手順

Windows 7でサウンドによる警告を視覚的な警告に変更するには、以下の操作手順を行ってください。

  1. 「スタート」→「コントロールパネル」の順にクリックします。
    「スタート」→「コントロールパネル」の順にクリックします

  2. 「コントロールパネル」が表示されます。
    「コンピューターの簡単操作」をクリックします。
    「コンピューターの簡単操作」をクリックします

  3. 「音を視覚的な合図に置き換える設定」をクリックします。
    「音を視覚的な合図に置き換える設定」をクリックします

  4. 「サウンドの代わりに視覚的な合図を使用します」欄の「サウンドを視覚的な通知へ置き換えます(サウンド表示)」にチェックを入れます。
    「サウンドの代わりに視覚的な合図を使用します」欄の「サウンドを視覚的な通知へ置き換えます(サウンド表示)」にチェックを入れます

  5. 「視覚による警告を選択してください」欄から任意の動作をクリックして、「OK」をクリックします。
    ここでは例として、「アクティブウィンドウを点滅させます」をクリックします。
    「視覚による警告を選択してください」欄から任意の動作をクリックして、「OK」をクリックします

以上で操作完了です。

設定した部分が点滅することを確認してください。

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS