Q&A検索 製品 LaVie(~2014年12月発表) Word 2007でリボンのボタンにマウスポインターを合わせてもボタン名が表示されない場合の対処方法

Q&A番号:11847 / 更新日:2025/08/19

Q&A Word 2007でリボンのボタンにマウスポインターを合わせてもボタン名が表示されない場合の対処方法

リボンのボタン名が表示されない場合は、Wordのオプション設定を変更して、表示されるか確認します。

はじめに

Word 2007の初期設定では、リボンのボタンにマウスポインターを合わせると、ボタン名や機能の説明などが表示されます。
ボタン名が表示されなくなってしまった場合は、Wordのオプション設定を変更することで、再度表示させることができます。

また、機能の説明は表示せず、ボタン名のみ表示されるように設定することも可能です。

ボタン名が表示の場合 ボタン名が非表示の場合
ボタン名が表示の場合 ボタン名が非表示の場合

対処方法

Word 2007でリボンのボタンにマウスポインターを合わせてもボタン名が表示されない場合は、以下の対処方法を行ってください。

  1. 「Office」をクリックし、「Wordのオプション」をクリックします。
    「Office」をクリックし、「Wordのオプション」をクリックします

  2. 「Wordのオプション」が表示されたら、「基本設定」をクリックします。
    「Wordの使用に関する基本オプション」欄から「ポップヒントのスタイル」ボックスをクリックして、表示された一覧から以下のいずれかの項目をクリックして、「OK」をクリックします。

    • ポップヒントに機能の説明を表示する
      ボタン名とその機能の説明を表示します。
      ※ 既定ではこの項目が選択されています。

    • ポップヒントに機能の説明を表示しない
      ボタン名のみ表示し、機能の説明を表示しません。

    • ポップヒントを表示しない
      ボタン名と機能の説明を表示しません。
      ※ 何も表示されない場合はこの項目が設定されています。

    ここでは例として、「ポップヒントに機能の説明を表示する」を設定します。
    「基本設定」をクリックし、「Wordの使用に関する基本オプション」欄から、「ポップヒントのスタイル」ボックスをクリックして、表示された一覧から任意の項目をクリックして、「OK」をクリックします

以上で操作完了です。

リボンのボタンにマウスポインターを合わせると、ボタン名と機能の説明が表示されることを確認してください。
リボンのボタンにマウスポインターを合わせると、ボタン名と機能の説明が表示されることを確認してください

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS