
Q&A検索 製品 LaVie(~2014年12月発表) Windows 7で再生デバイスの設定を変更する方法
Q&A番号:11990 / 更新日:2025/08/19
Q&A Windows 7で再生デバイスの設定を変更する方法再生デバイスとは、パソコンで音声(CD/DVDの音声やWindows起動音など)を再生するための機器のことです。
ご使用の再生デバイスが無効に設定されていると、パソコンで各種サウンド(CD/DVDのサウンドやWindows起動音など)が再生されない場合があります。
再生デバイスの設定を変更し、パソコンの音声が正常に再生されるようになるか確認してください。
Windows 7で再生デバイスの設定を変更するには、以下の操作手順を行ってください。
「スタート」→「コントロールパネル」の順にクリックします。
「ハードウェアとサウンド」をクリックします。
「サウンド」をクリックします。
「サウンド」が表示されます。
「再生」タブをクリックし、一覧から目的の再生デバイスをクリックして、「既定値に設定」をクリックします。
ここでは例として、既定値の設定を「HDMIデバイス」から「スピーカー」に戻します。
※ 初期状態は、「スピーカー」が既定値に設定されています。
目的の再生デバイスに既定値のマーク(チェックマーク)が表示されていることを確認し、「OK」をクリックします。
画面右上の「閉じる」をクリックし、画面を閉じます。
以上で操作完了です。
各種サウンド(CD/DVDのサウンドやWindows起動音など)が再生できるか確認してください。
アンケートにご協力お願いします ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください