Q&A検索 製品 LaVie(~2014年12月発表) Windows 7のタスクスケジューラで指定した日時にメッセージを表示する方法

Q&A番号:12010 / 更新日:2025/08/19

Q&A Windows 7のタスクスケジューラで指定した日時にメッセージを表示する方法

タスクスケジューラでタスクを作成することで、指定した日時に、設定した内容のメッセージを表示できます。

はじめに

Windows 7では、タスクスケジューラ機能を利用すると指定した日時に任意のメッセージを表示できます。

メッセージ(一例)
指定した日時に表示されるメッセージ

ここでは例として、毎週月曜日9時に「毎週月曜日朝一番に実施すること」というメッセージを表示するタスクを作成します。

操作手順

Windows 7のタスクスケジューラで指定した日時にメッセージを表示するには、以下の操作手順を行ってください。

  1. 「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「システムツール」→「タスクスケジューラ」の順にクリックします。
    「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「システムツール」→「タスクスケジューラ」の順にクリックします

  2. 「タスクスケジューラ」が表示されます。
    「操作」をクリックして、表示された一覧から「基本タスクの作成」をクリックします。
    「操作」をクリックして、表示された一覧から「基本タスクの作成」をクリックします

  3. 「基本タスクの作成ウィザード」が表示されます。
    下記の項目を入力して、「次へ」をクリックします。

    • 「名前」ボックス
      メッセージを表示する設定の名前を入力します。

    • 「説明」ボックス
      設定の説明を入力します。空白でもかまいません。

    「名前」ボックスと「説明」ボックスに入力し、「次へ」をクリックします

  4. メッセージの表示間隔をクリックして、「次へ」をクリックします。
    メッセージはカレンダーに基づいて表示するので、「毎日」「毎週」「毎月」「1回限り」のいずれかをクリックします。
    ここでは例として、「毎週」をクリックします。
    メッセージの表示間隔をクリックして、「次へ」をクリックします

  5. メッセージを表示する時間や間隔(期間)を設定し、「次へ」をクリックします。
    ここでは例として、毎週月曜日の9時に表示されるように設定します。
    メッセージを表示する時間や間隔(期間)を設定し、「次へ」をクリックします

  6. 「メッセージの表示」をクリックして、「次へ」をクリックします。
    「メッセージの表示」をクリックして、「次へ」をクリックします

  7. 表示するメッセージについて、下記の項目を入力し「次へ」をクリックします。

    • 「タイトル」ボックス
      メッセージのタイトルを入力します。

    • 「メッセージ」ボックス
      表示したいメッセージを入力します。
      ※ メッセージを改行したい場合は、「Ctrl」キーを押しながら「Enter」キーを押します。

    「タイトル」ボックスと「メッセージ」ボックスに表示するメッセージを入力して「次へ」をクリックします

  8. 設定した内容を確認し、正しければ「完了」をクリックします。
    設定した内容に誤りがある場合は、「戻る」をクリックし誤ったところを修正します。
    設定した内容を確認し、正しければ「完了」をクリックします

以上で操作完了です。

設定したスケジュールで、メッセージが表示されることを確認してください。
設定したスケジュールで、メッセージが表示されることを確認してください

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS