Q&A検索 製品 LaVie(~2014年12月発表) Windows 7で外字ファイルをバックアップする方法
Q&A番号:12018 / 更新日:2025/08/19
Q&A Windows 7で外字ファイルをバックアップする方法外字とはJISコード表に含まれていない文字のことで、外字エディターを使用して独自の文字やロゴを作成できます。
 ユーザーが独自に外字を作成して登録できますが、登録したパソコン以外では利用できません。
外字ファイルはフォントファイルの一部ですが、特殊なファイルのためエクスプローラーなどでは確認できません。
 コマンドプロンプトを利用することで、ファイルを確認することができます。
 ※ 外字ファイルには、EUDC.EUFとEUDC.TTEがあります。
なお、バックアップした外字ファイルを復元する場合は、以下の情報を参照してください。
 
Windows 7でバックアップした外字ファイルを復元する方法
Windows 7で外字ファイルをバックアップするには、以下の操作手順を行ってください。
 ここでは例として、FドライブのUSBメモリに外字ファイルをバックアップします。
「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「コマンドプロンプト」の順にクリックします。
 
「コマンドプロンプト」が表示されたら、外字ファイルが作成されているか確認します。
 半角文字で「dir c:\windows\fonts\eudc.*」と入力し、「Enter」キーを押します。
| C:\Users\NEC>dir c:\windows\fonts\eudc.* | 
外字ファイルが作成されていると、以下のように表示されます。
 この場合、手順4に移動します。
| C:\Users\NEC>dir c:\windows\fonts\eudc.*   ドライブ C のボリューム ラベルは Windows 7です c:\windows\fonts のディレクトリ 2010/05/06 13:10    39,554 EUDC.EUF 2 個のファイル 117,470バイト  |  
        
補足
以下のように表示された場合は、外字ファイルが作成されていません。
| C:\Users\NEC>dir c:\windows\fonts\eudc.*   ドライブ C のボリューム ラベルは Windows 7です c:\windows\fonts のディレクトリ ファイルが見つかりません  |  
         
外字ファイルをバックアップします。
 半角文字で「copy c:\windows\fonts\eudc.* f:\」と入力し、「Enter」キーを押します。
 ※ ここでは例として、バックアップ先をFドライブにしていますが、Fドライブ以外にコピーする場合は「f:\」の部分を変更してください。
| C:\Users\NEC>copy c:\windows\fonts\eudc.* f:\ | 
コピーが行われると以下のように表示されるので、「閉じる」をクリックして画面を閉じます。
| C:\Users\NEC>copy c:\windows\fonts\eudc.* f:\   c:\windows\fonts\EUDC.EUF 2 個のファイルをコピーしました。  |  
        
以上で操作完了です。
指定した保存先(ここではFドライブのUSBメモリ)に外字ファイルがバックアップされたことを確認してください。
 
アンケートにご協力お願いします ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください