Q&A検索 製品 LaVie(~2014年12月発表) Excel 2010で作成したファイルをPDF形式で保存する方法

Q&A番号:12222 / 更新日:2025/08/19

Q&A Excel 2010で作成したファイルをPDF形式で保存する方法

Excel形式のファイルをPDF形式で保存できます。保存したPDFファイルを開くには、「Adobe Acrobat Reader」が必要です。

はじめに

Excel 2010では、Excel形式で作成したファイルをPDF形式で保存することができます。

PDF形式で保存したファイルを閲覧・印刷する場合は、ご利用のパソコンにAdobe Acrobat Readerがインストールされている必要があります。
※ アプリの名称は、アドビシステムズ社により変更される場合があります。
Adobe Acrobat Readerをインストールする方法については、以下の情報を参照してください。
Q&A最新のAdobe Acrobat Readerを入手する方法

※ Office製品の詳細については、Microsoft社に確認してください。
外部サイトMicrosoft Office ヘルプとトレーニング

操作手順

Excel 2010で作成したファイルをPDF形式で保存するには、以下の操作手順を行ってください。

  1. PDF形式で保存したいファイルを開き、リボンから「ファイル」タブをクリックし、「保存と送信」をクリックします。
    PDF形式で保存したいファイルを開き、リボンから「ファイル」タブをクリックし、「保存と送信」をクリックします

  2. 「PDF/XPSドキュメントの作成」をクリックし、「PDF/XPSの作成」をクリックします。
    「PDF/XPSドキュメントの作成」をクリックし、「PDF/XPSの作成」をクリックします

  3. 「PDFまたはXPS形式で発行」が表示されます。
    「最適化」欄からいずれかの項目をクリックし、PDFファイルの保存方法を選択します。

    • 「標準(オンライン発行および印刷)」
      高品質でファイルサイズは大きくなります。

    • 「最小サイズ(オンライン発行)」
      低品質でファイルサイズは小さくなります。

    文書の印刷品質やファイルサイズの設定、保存後に起動してファイルを確認するかなどの設定を行います
    ※ 「発行後にファイルを開く」にチェックを入れると、ファイル保存後「Adobe Acrobat Reader」が起動して保存したPDFファイルが表示されます。

  4. 「ファイル名」ボックスに任意のファイル名を入力し、保存先を指定して、「発行」をクリックします。
    任意のファイル名を入力し、保存先を指定して、「発行」をクリックします

以上で操作完了です。

ExcelファイルがPDF形式で保存されたことを確認してください。

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS