
Q&A検索 製品 LaVie(~2014年12月発表) Windows 7で複数のファイル名を一括で変更する方法
Q&A番号:12512 / 更新日:2025/08/20
Q&A Windows 7で複数のファイル名を一括で変更する方法Windows 7では、同じフォルダーに保存されている複数のファイルの名前を、一括して統一した名前に変更することができます。
ファイル名は、名前を変更する操作を行ったファイルが「ファイル名+(1)」という形式に変更されます。
それ以外のファイルについては、「(2)」以降の番号が連番で割り当てられます。
Windows 7で複数のファイル名を一括で変更するには、以下の操作手順を行ってください。
ファイルが保存されているフォルダーを表示し、名前を変更したいファイルをすべて選択します。
補足
連番の先頭にしたいファイルを右クリックし、表示された一覧から「名前の変更」をクリックします。
ここでは例として、ファイル「コアラ」を右クリックします。
ファイル名が反転したら、変更したい名前を入力して「Enter」キーを押します。
ここでは例として、「JPEG」と入力します。
以上で操作完了です。
選択したファイルが、一括で連番付きのファイル名に変更されたことを確認してください。
※ 「Ctrl」キーを押しながら「Z」キーを押すと、変更したファイル名を元に戻すことができます。
補足
先頭のファイル名の連番を「(1)」ではなく任意の番号から始めるには、以下の操作手順を行ってください。
手順3で「ファイル名+(任意の番号)」の形式で名前を入力します。
ここでは例として、「JPEG(10)」と入力します。
入力した番号から連番が始まることを確認します。
アンケートにご協力お願いします ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください