
Q&A検索 製品 LaVie(~2014年12月発表) Windows 7で付箋に入力した文字のサイズを変更する方法
Q&A番号:12570 / 更新日:2025/08/20
Q&A Windows 7で付箋に入力した文字のサイズを変更する方法Windows 7の付箋では、ショートカットキーを使って、入力した文字のサイズを変更することができます。
文字を拡大して文字を見やすくしたり、文字を縮小させてより多くの情報を表示したりするなど、好きな大きさに変更できます。
変更前 | 変更後 |
---|---|
Windows 7で付箋に入力した文字のサイズを変更するには、以下の操作手順を行ってください。
「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「付箋」の順にクリックします。
デスクトップ上に付箋が表示されたら、目的の文章を入力します。
ここでは例として、下図のような文章を入力します。
サイズを変更したい文字をドラッグして範囲選択します。
ここでは例として、下図のように範囲選択します。
変更したい文字サイズに応じて、キーボードの以下のキーを同時に押し、目的の大きさになるまで繰り返し操作を行います。
文字の拡大
「Shift」キー+「Ctrl」キー+「>」キー
文字の縮小
「Shift」キー+「Ctrl」キー+「<」キー
ここでは例として、文字を拡大します。
好みの文字の大きさに変更できたら、付箋内の文章をクリックし、範囲選択を解除します。
以上で操作完了です。
アンケートにご協力お願いします ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください