Q&A検索 製品 LaVie(~2014年12月発表) Office 2007をアンインストールする方法

Q&A番号:12595 / 更新日:2025/08/20

Q&A Office 2007をアンインストールする方法

Office使用時または起動時の動作に、何らかの問題がある場合は、Officeをアンインストールし、再度インストールすることで、現象が改善されることがあります。

はじめに

Office 2007利用時、正常に起動できないなどの問題が発生した場合は、Office 2007をアンインストールし、再度インストールすることで、現象が改善される可能性があります。
Office 2007をアンインストールすると、Word、Excel、Outlookなどの各アプリケーションすべてがパソコンから削除されます。

  • アンインストールを行うには、インターネットに接続されている必要があります。
  • 起動中のアプリケーションやプログラムなどがある場合は、すべてのウィンドウを閉じてからアンインストールを開始してください。

Office 2007をアンインストール後、再度インストールするには、以下の情報を参照してください。
Q&AOffice 2007を再インストールする方法

操作手順

Office 2007をアンインストールするには、以下の操作手順を行ってください。

  1. 「スタート」→「コントロールパネル」の順にクリックします。
    「スタート」→「コントロールパネル」の順にクリックします

  2. 「コントロールパネル」が表示されます。
    「プログラム」欄の「プログラムのアンインストール」をクリックします。
    「プログラム」欄の「プログラムのアンインストール」をクリックします

  3. パソコンにインストールされているプログラムの一覧が表示されます。
    パソコンにインストールされているプログラムの一覧が表示されます

  4. 一覧から「Microsoft Office Personal 2007」をクリックし、「アンインストール」をクリックします。
    ※ インストールされている製品によって、表記されているプログラム名は異なります。
    一覧から「Microsoft Office Personal 2007」をクリックし、「アンインストール」をクリックします

  5. 「コンピュータからMicrosoft Office Personal 2007を削除してもよろしいですか?」というメッセージが表示されたら、「はい」をクリックします。
    「コンピュータからMicrosoft Office Personal 2007を削除してもよろしいですか?」というメッセージが表示されたら、「はい」をクリックします

  6. 「アンインストールの進行状況」が表示されるので、次の画面に変わるまでしばらく待ちます。
    「アンインストールの進行状況」が表示されるので、次の画面に変わるまでしばらく待ちます

  7. 「Microsoft Office Personal 2007が正常にアンインストールされました。」という画面が表示されたら、「閉じる」をクリックします。
    「Microsoft Office Personal 2007が正常にアンインストールされました。」という画面が表示されたら、「閉じる」をクリックします

  8. プログラムの一覧画面に戻り、Office 2007が一覧に表示されていないことを確認したら、「閉じる」をクリックします。
    プログラムの一覧画面に戻り、Office 2007が一覧に表示されていないことを確認したら、「閉じる」をクリックします

以上で操作完了です。

パソコンを再起動し、Office 2007がパソコンから削除されていることを確認してください。

補足

上記の操作手順を行っても、Office 2007が削除されていなかったり、アンインストール中にエラーが表示された場合は、以下の情報を参照し、自動でアンインストールを行ってください。
外部サイトMicrosoft社 - PCからOfficeをアンインストールする

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS