
Q&A検索 製品 LaVie(~2014年12月発表) Windows 7で「ごみ箱」を空にする方法
Q&A番号:12601 / 更新日:2025/08/20
Q&A Windows 7で「ごみ箱」を空にする方法Windows 7では、「ごみ箱」を空にできます。
「ごみ箱」に入っているファイルなどを削除すると、そのファイルは元に戻せなくなるので注意してください。
不要なファイルなどを削除すると、デスクトップの「ごみ箱」アイコンは次のようになります。
空の状態 | ごみが入っている状態 |
---|---|
「ごみ箱」を開いてから空にするには、以下の操作手順を行ってください。
デスクトップにある「ごみ箱」アイコンをダブル クリックします。
「ごみ箱」画面が表示されるので、ツール バーから「ごみ箱を空にする」をクリックします。
「これらのX個の項目を完全に削除しますか?」と表示されるので、「はい」をクリックします。
以上で操作完了です。
「ごみ箱」は空になります。
補足
「ごみ箱」を開かずに空にするには、以下の情報を参照してください。
Windows 7で「ごみ箱」を開かずに空にする方法
アンケートにご協力お願いします ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください