
Q&A検索 製品 LaVie(~2014年12月発表) Word 2010で縦書き文章内の半角文字を縦向きにする方法
Q&A番号:12656 / 更新日:2025/08/20
Q&A Word 2010で縦書き文章内の半角文字を縦向きにする方法Wordでは、文章を縦書きで入力した場合、数字やアルファベット、記号などの半角文字が、初期設定では横向きに入力されます。
文字の向きが異なり文書が読みにくい場合は、「縦中横」機能を使用し、入力した半角文字を縦向きにすることができます。
変更前 | 変更後 |
---|---|
また、全角で2桁以上の数字を入力した場合は、初期設定では数字が縦並びで入力されますが、「縦中横」機能を使用することで、半角文字と同様に横並びで表示できます。
Word 2010で縦書き文章内の半角文字を縦向きにするには、以下の操作手順を行ってください。
縦書きの文章を入力します。
ここでは例として、下図のような文章を入力します。
補足
Word 2010で縦書きの文章を入力する方法は、以下の情報を参照してください。
Word 2010で文章を縦書きにする方法
縦向きにしたい半角文字をドラッグして、範囲選択します。
ここでは例として、下図のようにドラッグします。
リボンから「ホーム」タブをクリックし、「段落」グループから「拡張書式」をクリックして、表示された一覧から「縦中横」をクリックします。
「縦中横」が表示されます。
「プレビュー」欄を確認し、「OK」をクリックします。
以上で操作完了です。
範囲選択した半角文字が縦向きになったことを確認してください。
補足
縦向きにした半角文字を横向きに戻したい場合は、手順4で「解除」をクリックしてください。
アンケートにご協力お願いします ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください