Q&A検索 製品 LaVie(~2014年12月発表) Windows 7でWindows Media Player 12をほかのウィンドウより常に手前に表示する方法

Q&A番号:12714 / 更新日:2025/08/20

Q&A Windows 7でWindows Media Player 12をほかのウィンドウより常に手前に表示する方法

複数のアプリケーションを起動していても、Windows Media Player 12のプレーヤーを常に前面に表示するよう設定できます。

はじめに

Windows Media Player 12をプレイビューモードで使用する場合、ほかのアプリケーションを複数起動すると、最後に使用したウィンドウが前面に表示され、プレイビュー画面が隠れることがあります。

プレーヤーの設定を変更すると、ほかのアプリケーションを使用していてもプレイビュー画面が前面に表示され、常に再生や停止などの操作を行うことができるようになります。

Windows Media Player 12の表示モードをプレイビューに変更するには、以下の情報を参照してください。
Q&AWindows Media Player 12で表示モードを変更する方法

操作手順

Windows 7でWindows Media Player 12をほかのウィンドウより常に手前に表示するには、以下の操作手順を行ってください。

  1. Windows Media Player 12を起動し、「整理」をクリックして表示された一覧から「オプション」をクリックします。
    「整理」をクリックして表示された一覧から「オプション」をクリックします

  2. 「オプション」が表示されます。
    「プレーヤー」タブをクリックし、「プレーヤーの設定」欄の「プレイビューを他のウィンドウより手前に表示する」にチェックを入れて、「OK」をクリックします。
    「プレーヤー」タブをクリックし、「プレーヤーの設定」欄の「プレイビューを他のウィンドウより手前に表示する」にチェックを入れて、「OK」をクリックします

以上で操作完了です。

プレイビュー画面がほかのウィンドウより常に手前に表示されることを確認してください。
プレイビュー画面がほかのウィンドウより常に手前に表示されることを確認してください

補足

設定を元に戻す場合は、手順2で「プレイビューを他のウィンドウより手前に表示する」のチェックを外します。

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS