
Q&A検索 製品 LaVie(~2014年12月発表) Word 2010で入力モードを「挿入モード」から「上書きモード」に変更する方法
Q&A番号:12747 / 更新日:2025/08/20
Q&A Word 2010で入力モードを「挿入モード」から「上書きモード」に変更する方法Word 2010では、オプション設定またはキーボード操作で、文字入力の「挿入モード」と「上書きモード」を切り替えることができます。
初期状態では「挿入モード」に設定されていますが、作成している文書や入力箇所に応じて、入力モードを変更できます。
挿入モード
文章の途中にカーソルを移動して入力すると、入力した文字が挿入されます(元の文字は残ります)。
上書きモード
文章の途中にカーソルを移動して入力すると、カーソルより後ろの文字に上書きされます(元の文字は削除されます)。
※ お探しの情報ではない場合は、Q&A検索から他のQ&Aもお探しください。
Q&A検索 - トップページ
Word 2010で入力モードを「挿入モード」から「上書きモード」に変更するには、以下の操作手順を行ってください。
以下のいずれかの項目を確認してください。
「Wordのオプション」から入力モードを変更するには、以下の操作手順を行ってください。
リボンから「ファイル」タブをクリックし、表示された一覧から「オプション」をクリックします。
「Wordのオプション」が表示されます。
「詳細設定」をクリックし、「編集オプション」欄から「上書き入力モードで入力する」にチェックを入れて「OK」をクリックします。
以上で操作完了です。
入力モードが「上書きモード」に変更されたことを確認してください。
※ 「挿入モード」に戻すには、手順2で「上書き入力モードで入力する」のチェックを外します。
キーボード操作で入力モードを変更するには、以下の操作手順を行ってください。
キーボードの「Insert」キーを押します。
画面左下に入力モードの状態が表示されます。
補足
「Insert」キーを押すたびに、「上書きモード」「挿入モード」と交互に切り替わります。
上書きモード時 | 挿入モード時 |
---|---|
以上で操作完了です。
入力モードが「上書きモード」に変更されたことを確認してください。
※ ここで案内した操作は、「Wordのオプション」の設定に反映されます。
この情報はお役に立ちましたか?
お探しの情報ではなかった場合は、Q&A検索から他のQ&Aもお探しください。
Q&A検索 - トップページ
また、今後の改善のためアンケートにご協力をお願いします。
ご意見・ご要望等ございましたら、アンケート回答後のフォームにもご記入ください。
今後のコンテンツ改善に活用させていただきます。
アンケートにご協力お願いします ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください