
Q&A検索 製品 LaVie(~2014年12月発表) Word 2010で文章に二重取り消し線を引く方法
Q&A番号:12767 / 更新日:2025/08/20
Q&A Word 2010で文章に二重取り消し線を引く方法Word 2010では、フォント画面から「文字飾り」機能を利用して、特定の文字列に二重の取り消し線を引くことができます。
文書を修正する際、修正箇所を削除せずに修正したい文字列に取り消し線を設定することで、修正前の文字列を残して修正箇所を明示することができます。
通常の取り消し線(1本)はリボンから設定できますが、二重取り消し線についてはフォント画面から設定する必要があります。
Word 2010で文章に二重取り消し線を引くには、以下の操作手順を行ってください。
任意の文章を作成します。
ここでは例として、以下のような文章を作成します。
二重取り消し線を引きたい文字列をドラッグして、範囲選択します。
ここでは例として、「晴天」を範囲選択します。
リボンから「ホーム」タブをクリックし、「フォント」グループの「」をクリックします。
「フォント」が表示されます。
「フォント」タブをクリックし、「文字飾り」欄の「二重取り消し線」にチェックを入れて「OK」をクリックします。
以上で操作完了です。
選択した文字列に二重取り消し線が引かれたことを確認してください。
※ 二重取り消し線を解除するには、手順2以降の操作を行い、手順4で「二重取り消し線」のチェックを外して「OK」をクリックします。
アンケートにご協力お願いします ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください