Q&A検索 製品 LaVie(~2014年12月発表) Word 2010で挿入した写真を加工する方法

Q&A番号:12786 / 更新日:2025/08/20

Q&A Word 2010で挿入した写真を加工する方法

Word 2010では、写真を選択した状態で書式タブから挿入した写真を加工することができます。

はじめに

Word 2010では、挿入した写真(画像)を加工(フチをぼかしたり全体の色調を変更したり)できます。

加工前

加工後(一例)

操作手順

挿入した写真(画像)を加工するには、以下の操作手順を行ってください。

  1. Word 2010を起動し、リボンから「挿入」タブ→「図」→「図」の順にクリックします。

  2. 任意の写真を選択し、「挿入」をクリックします。
    ここでは例として、あらかじめ「ピクチャ」フォルダに保存しておいた写真を選択します。

    この時ファイル名で一覧表示されている場合、「表示」の▼をクリックし「大アイコン」などを選択すると写真がプレビュー表示になり選択しやすくなります。

    「表示」をクリック

    「大アイコン」などを選択

  3. 挿入した写真が選択されているか確認します。
    選択されていない場合は、加工する前に挿入した写真をクリックします。
    選択されると、リボンで「書式」が選択した状態になります。

  4. リボンから、「書式」タブ→「図のスタイル」にあるをクリックすると一覧が表示されるので、任意の効果を選びます。
    ここでは例として、「楕円 ぼかし」を選択します。

    写真がまるく切り取られ、フチがぼかされた状態になります。

  5. 写真が選択された状態で、リボンから「書式」タブ→「調整」→「色」をクリックします。

  6. 一覧から、任意の項目をクリックします。
    ここでは例として、「色の変更」欄から「セピア」をクリックします。

以上で操作完了です。
写真の加工ができたことを確認してください。

加工前

加工後(一例)

対象製品

Word 2010がインストールされている機種

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS