Q&A検索 製品 LaVie(~2014年12月発表) Office 2010/2007の「ファイルを開く」ダイアログボックスでプレビュー表示できない場合の対応方法

Q&A番号:12812 / 更新日:2025/08/20

Q&A Office 2010/2007の「ファイルを開く」ダイアログボックスでプレビュー表示できない場合の対応方法

Office 2010/2007では、プレビューアーに問題があるためプレビューが表示できない場合があります。

はじめに

Office 2010/2007では、アプリケーション内からファイルを開こうとすると、「ファイルを開く」画面が表示されます。
「ファイルを開く」画面では、プレビューウィンドウ機能が利用でき、「」をクリックすることで、ファイルを開く前に中身を確認することができます。

ただし、何らかの影響でプレビューアーに問題が発生すると、エラーが表示されプレビューができない場合があります。
ここで案内する対処方法を行い、現象が改善されるか確認してください。

Office 2010のエラーメッセージ例

Office 2007のエラーメッセージ例

対処方法

Office 2010/2007のダイアログボックスでプレビュー表示させるには、以下の対処方法を行ってください。

1. エクスプローラーでファイルをプレビュー表示する

エクスプローラーでファイルをプレビュー表示するには、以下の操作手順を行ってください。
ここでは例としてWord 2007で案内していますが、ほかのOffice製品も同様の操作が可能です。

  1. エクスプローラーを起動し、プレビュー表示させたいファイルをクリックします。
    ここでは例として、あらかじめWord 2007で作成したファイル「レポート」をクリックします。

  2. ツールバーから「プレビューウィンドウ」をクリックします。

以上で操作完了です。

ファイルがプレビュー表示されることを確認してください。

2. 別のアプリケーションでファイルをプレビュー表示する

別のアプリケーションでファイルをプレビュー表示するには、以下の操作手順を行ってください。
ここでは例として、Excel 2007からWord 2007のファイルをプレビュー表示する方法で案内していますが、ほかのアプリケーションでも同様の操作が可能です。

  1. Excel 2007を起動し、「Officeボタン」 →「開く」の順にクリックします。

    補足

    Excel 2010の場合は、リボンから「ファイル」タブをクリックし、「開く」をクリックします。

  2. 「すべてのExcelファイル」をクリックし、「すべてのファイル」をクリックします。

  3. プレビュー表示させたいExcel 2007以外のWord 2007、またはPowerPoint 2007のファイルをクリックします。
    ここでは例として、あらかじめWord 2007で作成したファイル「レポート」をクリックします。

  4. ツールバーから「プレビューウィンドウ」をクリックします。

以上で操作完了です。

ファイルがプレビュー表示されることを確認してください。

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS