
Q&A検索 製品 LaVie(~2014年12月発表) Windows 7でネットワークブリッジを設定する方法
Q&A番号:13068 / 更新日:2025/08/20
Q&A Windows 7でネットワークブリッジを設定する方法ネットワークブリッジとは、1台のパソコン(複数の有線LAN端子や無線LANアダプターを搭載するパソコン)をハブのように利用できる機能のことです。
Windows 7では、ネットワークブリッジを設定できます。
ネットワークブリッジを設定したパソコンがインターネットに接続できる環境であれば、そのパソコンに接続したパソコンはインターネットに接続できます。
※ Windows 7 Starterは「ネットワークブリッジ」に対応していません。
ネットワークブリッジを設定するには、以下の操作手順を行ってください。
「スタート」→「コントロール パネル」の順にクリックします。
「ネットワークとインターネット」をクリックします。
「ネットワークと共有センター」をクリックします。
画面左側の「アダプターの設定の変更」をクリックします。
ブリッジに追加するネットワーク接続を、キーボードの「Ctrl」キーを押しながらクリックします。
アイコンを選択すると青く反転表示します。
※ 表示されているネットワーク接続アイコンが1つだけの場合は、ネットワークブリッジを設定できません。
選択したネットワーク接続アイコンのいずれかを右クリックし、「ブリッジ接続」をクリックします。
「接続をブリッジしています。お待ちください...」が表示されるので、しばらく待ちます。
ネットワークブリッジ接続アイコンが作成されます。
以上で操作完了です。
このパソコンにほかのパソコンを接続すると、相互に通信できるようになります。
アンケートにご協力お願いします ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください