
Q&A検索 製品 LaVie(~2014年12月発表) Word 2010で矢印キー以外のキーボード操作でカーソルを移動する方法
Q&A番号:13558 / 更新日:2025/08/20
Q&A Word 2010で矢印キー以外のキーボード操作でカーソルを移動する方法Word 2010で矢印キー以外のキーボード操作でカーソルを移動するには、次の項目を確認してください。
文末へカーソルを移動するには、以下の操作手順を行ってください。
入力途中で、キーボードの「Ctrl」キーを押しながら「End」キーを押します。
一部のキーボードでは、「Fn」キーと「Ctrl」キーを押しながら「End」キーを押します。
※ テンキーの「End」キーを押す場合は、「NumLock」を解除してから押します。
カーソルが文末へ移動します。
以上で操作完了です。
文頭へカーソルを移動するには、以下の操作手順を行ってください。
キーボードの「Ctrl」キーを押しながら「Home」キーを押します。
一部のキーボードでは、「Fn」キーと「Ctrl」キーを押しながら「Home」キーを押します。
※ テンキーの「Home」キーを押す場合は、「NumLock」を解除してから押します。
カーソルが文頭へ移動します。
以上で操作完了です。
1つ上の段落にカーソルを移動するには、以下の操作手順を行ってください。
キーボードの「Ctrl」キーを押しながら「↑」キーを押します。
カーソルが段落の先頭へ移動します。
以上で操作完了です。
1つ下の段落にカーソルを移動するには、以下の操作手順を行ってください。
キーボードの「Ctrl」キーを押しながら「↓」キーを押します。
カーソルが段落の末尾へ移動します。
以上で操作完了です。
ここで案内しているキーボード操作は一例です。ほかのキーボード操作でもカーソルを移動できます。
詳細は、関連情報を参照してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お探しの情報ではなかった場合は、Q&A検索から他のQ&Aもお探しください。
Q&A検索 - トップページ
パソコン用語集
アンケートにご協力お願いします ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください