Q&A検索 製品 LaVie(~2014年12月発表) Excel 2010でファイルをダブルクリックするとエラーメッセージが表示される場合の対処方法

Q&A番号:13768 / 更新日:2025/08/20

Q&A Excel 2010でファイルをダブルクリックするとエラーメッセージが表示される場合の対処方法

Excelのファイルをダブルクリックしたときにファイルが正常に開かず、エラーメッセージが表示される場合は、Excelのオプション設定を変更する必要があります。

はじめに

Excelで作成したファイルをダブルクリックした際、エラーメッセージやExcelの初期画面が表示され、ファイルが開けない場合があります。
原因として、Excelのオプション設定の影響が考えられます。
ここで案内する対処方法を行い、現象が改善されるか確認してください。

エラーメッセージ
「プログラムにコマンドを送信しているときに、エラーが発生しました。」
エラーメッセージ

Excelの初期画面
Excelの初期画面

※ Excelを起動後にリボンから「ファイル」タブをクリックし、画面左側の「開く」をクリックしてファイルを表示する場合は、エラーメッセージは表示されません。

※ Office製品の詳細については、Microsoft社に確認してください。
外部サイトMicrosoft Office ヘルプとトレーニング

対処方法

Excel 2010でファイルをダブルクリックするとエラーメッセージが表示される場合は、以下の操作手順を行ってください。

  1. リボンから「ファイル」タブをクリックし、画面左側の「オプション」をクリックします。
    リボンから「ファイル」タブをクリックし、画面左側の「オプション」をクリックします

  2. 「Excelのオプション」が表示されます。
    画面左側の「詳細設定」をクリックし、「全般」欄から「Dynamic Data Exchange(DDE)を使用する他のアプリケーションを無視する」のチェックを外し、「OK」をクリックします。
    画面左側の「詳細設定」をクリックし、「全般」欄から「Dynamic Data Exchange(DDE)を使用する他のアプリケーションを無視する」のチェックを外し、「OK」をクリックします

以上で操作完了です。

Excelのファイルをダブルクリックし、ファイルが正常に開くことを確認してください。

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS