Q&A検索 製品 LAVIE Windows 8 / 8.1でスタート画面のタイルを縮小表示にする方法

Q&A番号:13940 / 更新日:2025/08/20

Q&A Windows 8 / 8.1でスタート画面のタイルを縮小表示にする方法

Windows 8 / 8.1のスタート画面は「-」をクリックするか、「Ctrl」キーを押しながらマウスホイールを手前に回転することで、タイルを縮小表示にすることができます。

操作手順

Windows 8 / 8.1で、スタート画面のタイルを縮小表示にするには、以下のいずれかの方法で行うことができます。
※ ここではWindows 8の画面で案内していますが、 Windows 8.1でも同様の操作が行えます。

1. 「-」をクリックして縮小する方法

スタート画面右下の「-」をクリックすることで、タイルが縮小表示されます。
(スタート画面右下の「-」はマウスを動かすことで表示されます)
スタート画面右下の「-」をクリックします

縮小表示の状態で以下のエリアをクリックすると、通常の表示に戻ります。
スタート画面上にピン留めしたタイルが複数ある場合は、クリックした箇所がズームインされて通常の表示に戻ります。
タイルが縮小表示された状態

2. 「Ctrl」キー+マウスホイールで縮小する方法

スタート画面で「Ctrl」キーを押しながら、マウスホイールを手前に回転するとタイルが縮小表示され、奥に回転すると通常の表示に戻ります。

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS