
Q&A番号:13954 / 更新日:2025/08/20
Q&A Windows 8 / 8.1でスタート画面のタイルを画面内にすべて表示させる方法Windows 8 / 8.1のスタート画面では、タイルの数が多い場合、画面上に収まらずスクロール表示になります。
縮小表示させることで、すべてのタイルをスクロールせずに確認することができます。
※ タイルの数によっては、縮小表示してもスクロール表示になる場合があります。
Windows 8 / 8.1でスタート画面のタイルを画面内にすべて表示させるには、以下の操作手順を行ってください。
以下のいずれかの項目を確認してください。
画面上で操作してタイルを縮小表示するには、以下の操作手順を行ってください。
※ ここではWindows 8の画面で案内していますが、Windows 8.1でも同様の操作が行えます。
スタート画面を表示し、画面右下の「-」をクリックします。
※ 「-」は、マウスを動かすと表示されます。
タイルが縮小表示され、すべてのタイルが画面内に表示されます。
下図の赤枠内をクリックすると、通常の表示に戻ります。
以上で操作完了です。
補足
スタート画面上のタイルの数によっては、縮小表示しても画面内にすべてのタイルが表示できず、スクロール表示になる場合があります。画面下部のスクロールバーを右にドラッグするか、マウスホイールを回転させて画面をスクロールしてください。
縮小表示後に任意のタイルをクリックすると、そのタイルが画面内に収まる位置で通常の表示に戻ります。
スタート画面を表示し、「Ctrl」キーを押しながらマウスのスクロールボタンを手前に回転すると、タイルが縮小表示され、すべてのタイルが画面内に表示されます。
「Ctrl」キーを押しながらマウスのスクロールボタンを奥に回転すると、通常の表示に戻ります。
アンケートにご協力お願いします ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください