Q&A検索 製品 LAVIE Windows 8 / 8.1でディスプレイに表示されるフォントを滑らかにする方法

Q&A番号:13964 / 更新日:2025/08/20

Q&A Windows 8 / 8.1でディスプレイに表示されるフォントを滑らかにする方法

Windows 8 / 8.1でディスプレイに表示されるフォントを滑らかにするには、「ClearTypeテキストの調整」を行います。

はじめに

Windows 8 / 8.1では、ClearTypeというフォントの技術を使用して、画面上のテキストを鮮明に表示することができます。
初期の状態では、ClearTypeは有効になっていますが、さらにClearTypeテキストチューナーで、画面上のテキストをお好みに合わせて調整することができます。

操作手順

Windows 8 / 8.1でディスプレイに表示されるフォントを滑らかにするには、以下の操作手順を行ってください。
※ ここではWindows 8の画面で案内していますが、 Windows 8.1でも同様の操作が行えます。

  1. 「Windows」キーを押しながら「X」キーを押し、表示された一覧から「コントロールパネル」をクリックします。
    「Windows」キーを押しながら「X」キーを押し、表示された一覧から「コントロールパネル」をクリックします

  2. 「コントロールパネル」が表示されます。
    「表示方法」が「カテゴリ」になっていることを確認し、「デスクトップのカスタマイズ」をクリックします。
    ※ 表示方法がアイコンの場合は「ディスプレイ」をクリックし、手順4へ進みます。
    「表示方法」が「カテゴリ」になっていることを確認し、「デスクトップのカスタマイズ」をクリックします

  3. 「デスクトップのカスタマイズ」が表示されます。
    「ディスプレイ」をクリックします。
    「ディスプレイ」をクリックします

  4. 「ディスプレイ」が表示されます。
    「ClearTypeテキストの調整」をクリックします。
    「ClearTypeテキストの調整」をクリックします

  5. 「ClearTypeテキストチューナー」が表示されます。
    「ClearTypeを有効にする」にチェックが入っている状態で、「次へ」をクリックします。
    「ClearTypeを有効にする」にチェックが入っている状態で、「次へ」をクリックします

  6. 「Windowsでモニターがネイティブの解像度に設定されていることを確認しています...」と表示されたら、「次へ」をクリックします。
    「Windowsでモニターがネイティブの解像度に設定されていることを確認しています...」と表示されたら、「次へ」をクリックします

  7. ここからはウィザードに従って操作を行い、「次へ」をクリックします。
    ※ ウィザードでは5つの画面が表示されます。お好みのサンプルをクリックして「次へ」で進みます。
    ウィザードに従って操作を行い、「次へ」をクリックします

  8. ウィザードの操作が終了すると、「モニターのテキストの調整が完了しました」と表示されます。
    「完了」をクリックします。
    「完了」をクリックします

以上で操作完了です。

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS