Q&A検索 製品 LAVIE Windows 8 / 8.1でパソコン内のアプリを検索する方法

Q&A番号:14029 / 更新日:2025/08/20

Q&A Windows 8 / 8.1でパソコン内のアプリを検索する方法

Windows 8 / 8.1では、パソコン内にあるアプリを検索チャームから検索することができます。

操作手順

Windows 8 / 8.1でパソコン内のアプリを検索するには、以下の操作手順を行ってください。
※ ここではWindows 8の画面で案内していますが、 Windows 8.1でも同様の操作が行えます。

  1. 画面右下隅をポイントし、マウスポインターを上方向へ移動させます。
    チャームが表示されたら、「検索」をクリックします。
    チャームを表示し、「検索」をクリックします

  2. 「検索」のオプションが表示されます。

    Windows 8.1の場合

    「すべての場所」ボックスに、検索したいアプリの文字列を入力します。
    検索結果の一覧に表示された目的のアプリ名をクリックして起動します。
    以上で操作完了です。
    「すべての場所」ボックスに検索したいアプリの文字列を入力し、検索結果の一覧に表示された目的のアプリ名をクリックして起動します

    Windows 8の場合

    「アプリ」ボックスが表示されていることを確認します。
    ※ スタート画面またはデスクトップ画面から「検索」をクリックした場合、初期の状態でアプリの検索が表示されます。
    アプリの検索が表示されます

    補足

    「メール」や「フォト」などのアプリを起動した状態で「検索」をクリックした場合は、起動しているアプリ内での検索になります。
    アプリ全体の検索を行うには、「アプリ」をクリックしてアプリの検索に切り替えます。
    下図は「Bing」アプリ上で「検索」のオプションを表示した状態です。
    アプリを起動した状態で検索をクリックした場合は、「アプリ」をクリックしてアプリの検索に切り替えます

  3. 入力欄に検索したいアプリの文字列を入力すると、画面左側に検索結果が表示されます。
    検索結果は1文字入力するごとに切り替わるため、目的のアプリが検索結果に表示されたら、アプリ名をクリックして起動します。
    入力欄に検索したいアプリの文字列を入力すると、画面左側に検索結果が表示されます

以上で操作完了です。

補足

ショートカットキーを使用して「検索」のオプションを表示する場合は、「Windows」キーを押しながら「Q」キーを押します。

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS