Q&A検索 製品 LaVie(~2014年12月発表) Windows 8の「ビデオ」で動画などの映像データを読み込む方法

Q&A番号:14082 / 更新日:2025/08/20

Q&A Windows 8の「ビデオ」で動画などの映像データを読み込む方法

「ビデオ」アプリでは、映像データをライブラリの「ビデオ」フォルダーに保存することで、アプリに動画が読み込まれて自動的に反映されます。

はじめに

ライブラリの「ビデオ」フォルダーに映像データを保存することで、「ビデオ」アプリに自動で反映され、アプリ内でも動画を視聴することができます。

既定では「ビデオ」フォルダーのデータのみ反映されるようになっていますが、「ビデオ」でほかのフォルダーを選択することで、ほかのフォルダーに保存されている映像ファイルを再生することができます。

ここでは、動画などの映像データを「ビデオ」フォルダーに保存して、「ビデオ」アプリで読み込む方法について案内します。

操作手順

Windows 8の「ビデオ」で動画などの映像データを読み込むには、以下の操作手順を行ってください。

  1. タスクバーからエクスプローラーを表示します。
    画面左側から「ライブラリ」をクリックして、「ビデオ」をクリックします。
    画面左側から「ライブラリ」をクリックして、「ビデオ」をクリックします

  2. 「ビデオ」フォルダーが表示されます。
    「ビデオ」フォルダーに映像データを保存します。
    「ビデオ」フォルダーに映像データを保存します

  3. 「ビデオ」を表示し、映像データが反映されていることを確認します。
    「ビデオ」を表示し、映像データが反映されていることを確認します

以上で操作完了です。

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS