Q&A検索 製品 LAVIE Windows 8 / 8.1の「ミュージック」で音楽を再生する方法

Q&A番号:14126 / 更新日:2025/08/20

Q&A Windows 8 / 8.1の「ミュージック」で音楽を再生する方法

「ミュージック」では、ライブラリの「ミュージック」フォルダーに保存された音楽を、「アルバム」「アーティスト」「曲」ごとに一覧表示でき、ファイルを選択すると音楽が再生されます。

対処方法

Windows 8 / 8.1の「ミュージック」で音楽を再生するには、「アルバム」「アーティスト」「曲」を選択し、音楽一覧から再生したい音楽リストを表示します。
※ 「ミュージック」に曲名が表示されていない場合は、以下の「補足」を確認してください。

Windows 8.1の場合

再生したい音楽を右クリックし、画面下部に表示されたアプリバーから「選択したアイテムをプレイ」をクリックします。
※ 複数選択する場合は、キーボードの「Ctrl」キーを押しながら目的のファイルをクリックします。
再生したい音楽を右クリックし、画面下部に表示されるアプリバーから「選択したアイテムをプレイ」をクリックします

Windows 8の場合

再生したい音楽を右クリックし、画面下部に表示されたアプリバーから「プレイ」をクリックします。
※ 複数選択する場合は、キーボードの「Ctrl」キーを押しながら目的のファイルをクリックします。
再生したい音楽を右クリックし、画面下部に表示されるアプリバーから「プレイ」をクリックします

補足

「ミュージック」では、ライブラリの「ミュージック」フォルダーにある音楽ファイル以外は表示されないように設定されています。
「ミュージック」に表示されていない音楽ファイルを再生したい場合は、各項目をそれぞれ確認してください。

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS