Q&A検索 製品 LaVie(~2014年12月発表) Windows 7のデバイスマネージャーですべてのデバイスを表示する方法

Q&A番号:14454 / 更新日:2025/08/20

Q&A Windows 7のデバイスマネージャーですべてのデバイスを表示する方法

デバイスの接続の有無にかかわらず、すべてのデバイスを表示するように設定することで、接続されていないデバイスの状態確認や破損したドライバーの削除などを行うことができます。

はじめに

デバイスマネージャーでは、パソコンに接続されている機器(デバイス)の状態を表示したり、ドライバーの追加または削除、パソコンにインストールされているデバイスの設定変更などができます。

既定では、現在接続されているデバイスのみが表示されていますが、デバイスの接続の有無にかかわらず、インストールされているすべてのデバイスを表示するように変更できます。
この設定を行うことで、接続されていないドライバーのアンインストールや未使用のデバイスの状態が確認できます。

ドライバーの追加や削除、デバイスの設定を変更する場合は、管理者アカウントでログオンしてください。
管理者アカウントについては、以下の情報を参照してください。
Q&AWindows 7のユーザーアカウントの種類(管理者/標準ユーザー)について

操作手順

Windows 7のデバイスマネージャーですべてのデバイスを表示するには、以下の操作手順を行ってください。

  1. 「スタート」→「コントロールパネル」の順にクリックします。
    「スタート」→「コントロールパネル」の順にクリックします

  2. 「コントロールパネル」が表示されます。
    「システムとセキュリティ」をクリックします。
    ※ 表示方法がアイコンの場合は「デバイスマネージャー」をクリックし、手順4へ進みます。
    「システムとセキュリティ」をクリックします

  3. 「システムとセキュリティ」が表示されます。
    「デバイスマネージャー」をクリックします。
    「デバイスマネージャー」をクリックします

    補足

    「標準ユーザーとしてログオンしています。…」というメッセージが表示された場合は、「OK」をクリックします。
    「標準ユーザーとしてログオンしています。…」というメッセージが表示された場合は、「OK」をクリックします

  4. 「デバイスマネージャー」が表示されます。
    「表示」をクリックし、表示される一覧から「非表示のデバイスの表示」をクリックします。
    「表示」をクリックし、表示される一覧から「非表示のデバイスの表示」をクリックします

以上で操作完了です。

非表示のデバイスが表示されたことを確認してください。

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS