Q&A検索 製品 LaVie(~2014年12月発表) Windows 7でファイルの時刻表示形式を変更する方法

Q&A番号:14458 / 更新日:2025/08/20

Q&A Windows 7でファイルの時刻表示形式を変更する方法

ファイルの時刻表示形式は、「形式のカスタマイズ」から変更することができます。

はじめに

ファイルの時刻は、既定値では24時間形式で表示されています。
ここでは、例として12時間形式で表示する方法について案内します。

  • 24時間形式(既定値)
    24時間形式(既定値)

  • 12時間形式
    12時間形式

操作手順

  1. 「スタート」→「コントロール パネル」をクリックします。
    「スタート」→「コントロール パネル」をクリックします

  2. 「コントロール パネル」が表示されます。
    「時計、言語、および地域」をクリックします。
    ※ 表示方法がアイコンの場合は「地域と言語」をクリックし、手順4へ進みます。
    「時計、言語、および地域」をクリックします

  3. 「時計、言語、および地域」が表示されます。
    「日付、時刻または数値の形式の変更」をクリックします。
    「日付、時刻または数値の形式の変更」をクリックします

  4. 「地域と言語」が表示されます。
    「追加の設定」をクリックします。
    「追加と設定」をクリックします

  5. 「形式のカスタマイズ」が表示されます。
    「時刻」タブをクリックし、「時刻(短い形式)」ボックスから表示形式を選択し「OK」をクリックします。
    ここでは例として、12時間形式の「tt h:mm」を選択します。
    「時刻」タブをクリックし、「時刻の形式」内の「時刻(短い形式)」ボックスから表示形式を選択し「OK」をクリックします

    補足

    • 「時刻(短い形式)」ボックスの選択項目の意味に関しては「表記の意味:」で確認できます。

    • 「適用」をクリックすると、「例」内の「時刻(短い形式)」で、ファイルの時刻の表示状態を確認することができます。

    • 「リセット」をクリックすると表示形式を既定値に戻すことができます。

    • 12時間形式で表示する場合、「午前の記号」ボックスと「午後の記号」ボックスから表示形式を選択できます。
      12時間形式で表示する場合、「午前の記号」ボックスと「午後の記号」ボックスから表示形式を選択できます

以上で操作完了です。

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS