Q&A検索 製品 LAVIE Excel 2013で行や列を折りたたんで非表示にする方法

Q&A番号:14553 / 更新日:2025/08/20

Q&A Excel 2013で行や列を折りたたんで非表示にする方法

行数や列数が増えてデータが見づらい場合、「グループ化」機能を利用して、一部の行や列を折りたたんで非表示にできます。

はじめに

Excel 2013では、アウトラインのグループ化機能を利用すると、行や列をまとめて折りたたんで非表示にできます。
行数や列数が増えてデータが見づらい場合に、主要な項目の行や列だけを表示することができます。
セルの表示設定から非表示にするよりも、ボタンだけですぐに表示や非表示を切り替えられます。

表示した状態(一例)
表示した状態(一例)

折りたたんで非表示にした状態(一例)
折りたたんで非表示にした状態(一例)
※ 行や列を折りたたんで非表示にすると、「+」記号が表示されます。

LAVIEQ&A検索 - トップページ
バージョンExcel 2016で行や列を折りたたんで非表示にする方法

操作手順

Excel 2013で行や列を折りたたんで非表示にするには、以下の操作手順を行ってください。

  1. 行や列を非表示にしたいデータを表示します。
    ここでは例として、以下のようなデータを使用します。
    行や列を非表示にしたいデータを表示します

  2. 折りたたんで非表示にする行や列をドラッグして範囲選択します。
    ここでは例として、B~E列をドラッグします。
    折りたたんで非表示にする行や列をドラッグして、範囲選択します

  3. リボンから「データ」タブをクリックして、「アウトライン」の「グループ化」のアイコンをクリックします。
    リボンから「データ」タブをクリックして、「アウトライン」の「グループ化」のアイコンをクリックします

  4. 列番号の上部に表示された「-」をクリックします。
    列番号の上部に表示された「-」をクリックします

以上で操作完了です。

B~E列が非表示になったことを確認してください。

補足

  • 折りたたんだ行や列を表示するには、「+」をクリックします。
    B~E列が非表示になったことを確認してください

  • グループ機能を解除するには、グループ化した行や列を表示してドラッグし、手順3で「グループ解除」をクリックします。

この情報はお役に立ちましたか?
お探しの情報ではなかった場合は、Q&A検索から他のQ&Aもお探しください。
LAVIEQ&A検索 - トップページ
LAVIEパソコン用語集

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS