Q&A検索 製品 LAVIE Word 2013やExcel 2013などのOfficeアプリでOneDriveにファイルを保存する方法

Q&A番号:14605 / 更新日:2025/08/20

Q&A Word 2013やExcel 2013などのOfficeアプリでOneDriveにファイルを保存する方法

MicrosoftアカウントでOfficeにサインインすることで、OneDriveにファイルを保存することができます。

はじめに

Word 2013やExcel 2013などでファイルに名前を付けて保存する操作を行うと、デスクトップやドキュメント、OneDriveなどに保存することができます。

OneDriveとは、Microsoftが提供している大容量のオンラインストレージです。
OneDriveの詳細については、以下の情報からご使用のWindows(OS)のバージョンに応じた項目を参照してください。
Q&AOneDriveについて

OneDriveにファイルを保存するには、Microsoftアカウントが必要になります。
Microsoftアカウントを新規に作成する場合は、以下の情報からご使用のWindows(OS)のバージョンに応じた項目を参照してください。
Q&AMicrosoftアカウントを新規に作成する方法

ここでは例として、Word 2013の文書をOneDriveに保存する方法について案内します。
※ ほかのOfficeでもほぼ同様の操作を行えます。

操作手順

Word 2013やExcel 2013などのOfficeアプリでOneDriveにファイルを保存するには、以下の操作手順を行ってください。

  1. 任意の文書を作成し、リボンから「ファイル」タブをクリックします。
    任意の文書を作成し、リボンから「ファイル」タブをクリックします

  2. 「名前を付けて保存」をクリックします。
    「名前を付けて保存」をクリックします

  3. 「OneDrive - 個人用」をクリックし、「参照」をクリックします。
    「OneDrive - 個人用」をクリックし、「参照」をクリックします

  4. 任意のフォルダーにファイルを保存します。
    画面左側の一覧から「OneDrive」をクリックし、保存する場所を指定したらファイル名を入力し、「保存」をクリックします。
    ここでは例として、OneDriveの「ドキュメント」フォルダーに、「文書1」というファイル名で保存します。
    画面左側の一覧から「OneDrive」をクリックし、保存する場所を指定したらファイル名を入力し、「保存」をクリックします

以上で操作完了です。

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS