Q&A検索 製品 LAVIE Outlook 2013でメールを返信/転送する方法

Q&A番号:14751 / 更新日:2025/08/20

Q&A Outlook 2013でメールを返信/転送する方法

受信したメールに「返信」で返事を出したり、受信したメールを「転送」で別の宛先に送ったりすることができます。

はじめに

操作手順

Outlook 2013でメールを返信または転送するには、以下の操作手順を行ってください。

以下の項目を確認してください。

1. メールを返信する方法

受信したメールに返信するには、以下の操作手順を行ってください。

  1. 「メール」をクリックします。
    ※ アイコン表示になっている場合は、「「メール」アイコン」をクリックします。
    「メール」をクリックします

  2. 返信するメールをクリックして、リボンから「ホーム」タブをクリックし、「返信」グループの「返信」をクリックします。
    ※ 宛先やCCに入っている全員に返信したい場合は、「返信」グループの「全員に返信」をクリックします。
    返信するメールをクリックして、リボンから「ホーム」タブをクリックし、「返信」グループの「返信」をクリックします

  3. 「閲覧ウィンドウ」に返信メールが表示されるので、本文を入力します。
    ※ 閲覧ウィンドウが表示されていない場合は新しいウィンドウが開くので、同様に本文を入力します。
    「閲覧ウィンドウ」に返信メールが表示されるので、本文を入力します

  4. すべての入力が終了したら「送信」をクリックします。
    すべての入力が終了したら「送信」をクリックします

    補足

    設定によっては作成したメールがすぐに送信トレイに保存される場合があります。
    「送受信」タブをクリックし、「送受信」グループの「すべて送信」をクリックします。
    「送受信」タブをクリックし、「送受信」グループの「すべて送信」をクリックします

以上で操作完了です。

送信したメールは、「送信済みアイテム」フォルダーに移動します。

2. メールを転送する方法

メールを転送するには、以下の操作手順を行ってください。

  1. 「メール」をクリックします。
    ※ アイコン表示になっている場合は、「「メール」アイコン」をクリックします。
    「メール」をクリックします

  2. 転送するメールをクリックして、リボンから「ホーム」タブをクリックし、「返信」グループの「転送」をクリックします。
    転送するメールをクリックして、リボンから「ホーム」タブをクリックし、「返信」グループの「転送」をクリックします

  3. 「閲覧ウィンドウ」に転送するメールが表示されるので、宛先や本文を入力します。
    ※ 閲覧ウィンドウが表示されていない場合は新しいウィンドウが開くので、同様に本文を入力します。
    「閲覧ウィンドウ」に転送メールが表示されるので、宛先や本文を入力します

  4. すべての入力が終了したら「送信」をクリックします。
    すべての入力が終了したら「送信」をクリックします

    補足

    設定によっては作成したメールがすぐに送信トレイに保存される場合があります。
    「送受信」タブをクリックし、「送受信」グループの「すべて送信」をクリックします。
    「送受信」タブをクリックし、「送受信」グループの「すべて送信」をクリックします

以上で操作完了です。

送信したメールは、「送信済みアイテム」フォルダーに移動します。

この情報はお役に立ちましたか?
お探しの情報ではなかった場合は、Q&A検索から他のQ&Aもお探しください。
LAVIEQ&A検索 - トップページ
LAVIEパソコン用語集

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS