Q&A検索 製品 LAVIE Windows 8 / 8.1のSnipping Toolでキャプチャした画像をクリップボードに保存しないようにする方法

Q&A番号:14838 / 更新日:2025/08/20

Q&A Windows 8 / 8.1のSnipping Toolでキャプチャした画像をクリップボードに保存しないようにする方法

Snipping Toolでは、キャプチャした画像がクリップボードに自動的にコピーされますが、不要な場合はコピーしないように設定を変更できます。

はじめに

Snipping Toolで画面をキャプチャすると、該当の画像がクリップボードにコピーされるように設定されています。
そのため、キャプチャ画像をほかのアプリ(Wordやメールなど)で使用したい場合は、Snipping Toolで画像を再度キャプチャしなくても、目的のアプリに画像を直接貼り付けることができます。
これらの操作が不要な場合は、キャプチャした画像をクリップボードに保存しないように設定できます。

操作手順

Windows 8 / 8.1のSnipping Toolでキャプチャした画像をクリップボードに保存しないようにするには、以下の操作手順を行ってください。
※ ここではWindows 8の画面で案内していますが、 Windows 8.1でも同様の操作が行えます。

  1. スタート画面上で右クリックし、画面下部に表示されたアプリバーから「すべてのアプリ」をクリックします。
    「すべてのアプリ」をクリックします

    Windows 8.1の場合

    スタート画面上でマウスポインターを動かし、画面下部に表示された「アイコン」をクリックします。
    アイコンをクリックします

  2. アプリ画面が表示されます。
    「Snipping Tool」をクリックします。
    「Snipping Tool」をクリックします

  3. 「Snipping Tool」が表示されます。
    「オプション」をクリックします。
    「オプション」をクリックします

  4. 「Snipping Toolオプション」が表示されます。
    「アプリケーション」欄の「常に切り取り領域をクリップボードにコピーする」のチェックを外し、「OK」をクリックします。
    「アプリケーション」欄の「常に切り取り領域をクリップボードにコピーする」のチェックを外し、「OK」をクリックします

以上で操作完了です。

キャプチャした画像がクリップボードにコピーされなくなったことを確認してください。

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS