Q&A検索 製品 LaVie(~2014年12月発表) Windows 7でパスワードの有効期間を変更する方法

Q&A番号:14850 / 更新日:2025/08/20

Q&A Windows 7でパスワードの有効期間を変更する方法

パスワードに有効期間を設定し、定期的に変更することで不正アクセス防止などのセキュリティ対策になります。

操作手順

パスワードの有効期間を変更する方法については、以下の操作手順を行ってください。
ここでは、「コントロール パネル」からパスワードの有効期間を変更する方法について案内します。
※ この操作方法は、Windows 7 Home Premiumでは行えません。

  1. 「スタート」→「コントロール パネル」の順にクリックします。
    「スタート」→「コントロール パネル」の順にクリックします

  2. 「システムとセキュリティ」をクリックします。
    ※ 表示方法がアイコンの場合は「管理ツール」をクリックし、手順4へ進みます。 「システムとセキュリティ」をクリックします

  3. 「管理ツール」をクリックします。
    「管理ツール」をクリックします

  4. 「ローカル セキュリティ ポリシー」をダブルクリックします。
    「ローカル セキュリティ ポリシー」をダブルクリックします

  5. 「ローカル セキュリティ ポリシー」が表示されます。
    画面左側の「アカウント ポリシー」をクリックし、「パスワードのポリシー」をダブルクリックします。
    画面左側の「アカウント ポリシー」をクリックし、「パスワードのポリシー」をダブルクリックします

  6. 「パスワードの有効期間」をダブルクリックします。
    「パスワードの有効期間」をダブルクリックします

  7. 「パスワードの有効期間のプロパティ」が表示されます。
    「パスワードの有効期間」の▲または▼をクリックして有効期間を設定し、「OK」をクリックします。
    「パスワードの有効期間」の▲または▼をクリックして有効期間を設定し、「OK」をクリックします

    ※ 有効期間を0日に設定すると、パスワードは無期限になります。また、有効期間の推奨設定は70日です。

以上で操作完了です。

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS