Q&A検索 製品 LaVie(~2014年12月発表) Excel 2010でグラフを作成する方法

Q&A番号:15100 / 更新日:2025/08/20

Q&A Excel 2010でグラフを作成する方法

セルに入力したデータから、さまざまな形式のグラフを作成することができます。

はじめに

Excel 2010では、入力したデータから縦棒グラフや折れ線グラフなどのグラフを作成して、見やすく表示することができます。

縦棒グラフ 折れ線グラフ 横棒グラフ
縦棒グラフ 折れ線グラフ 横棒グラフ

※ お探しの情報ではない場合は、Q&A検索から他のQ&Aもお探しください。
LAVIEQ&A検索 - トップページ
LAVIEパソコン用語集

操作手順

Excel 2010でグラフを作成するには、以下の操作手順を行ってください。

  1. グラフの基になる表を作成します。
    ここでは例として、以下の表からグラフを作成します。
    グラフの基になる表を作成します

  2. グラフにするデータをドラッグして範囲選択します。
    ここでは例として、セル「A1~E4」を範囲選択します。
    グラフにするデータをドラッグして範囲選択します

  3. リボンから「挿入」タブをクリックし、「グラフ」グループから目的のグラフをクリックします。
    ここでは例として、「縦棒」をクリックします。
    リボンから「挿入」タブをクリックし、「グラフ」グループから目的のグラフをクリックします

  4. 表示された一覧から目的のグラフ形式をクリックします。
    ここでは例として、「2-D縦棒」欄の「集合縦棒」をクリックします。
    表示された一覧から目的のグラフ形式をクリックします

以上で操作完了です。

シート上にグラフが作成されたことを確認してください。
シート上にグラフが作成されたことを確認してください

補足

作成したグラフは表示位置の調整やサイズの変更ができます。

  • グラフの表示位置を調節する
    グラフ上にマウスポインターを合わせ、「 矢印 」が表示されたら、移動したい方向にドラッグ&ドロップします。
    グラフ上にマウスポインターを合わせ、「矢印」が表示されたら、移動したい方向にドラッグ&ドロップします

  • グラフのサイズを変更する
    グラフの枠にマウスポインターを合わせ、「 矢印 」が表示されたら、ドラッグ&ドロップしてサイズを変更します。
    グラフ上にマウスポインターを合わせ、「矢印」が表示されたら、ドラッグ&ドロップしてサイズを変更します

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS