
Q&A検索 製品 LaVie(~2014年12月発表) 2012年10月発表VALUESTAR、LaVieのワイヤレスTVデジタルで暗号化キーなどのネットワーク情報を確認する方法
Q&A番号:15334 / 更新日:2025/08/20
Q&A 2012年10月発表VALUESTAR、LaVieのワイヤレスTVデジタルで暗号化キーなどのネットワーク情報を確認する方法スマートフォンやゲーム機、プリンターなどの無線LAN対応機器をワイヤレスTVデジタルに無線接続する場合、ワイヤレスTVデジタルのネットワーク名や暗号化キー(セキュリティキー)などのネットワーク情報が必要になります。
ここで案内する操作を行う前に、パソコンとワイヤレスTVデジタルを接続し「SmartVision」でテレビ視聴できる状態を確立する必要があります。
ネットワーク情報を確認後、ご利用の無線LAN対応機器をワイヤレスTVデジタルに無線接続する方法については、各機器のマニュアルを参照してください。
「ワイヤレスTVデジタル設定ツール」から「設定消去」を行うと、一度確認または設定したネットワーク情報が変更されることがあります。「設定消去」を行った後は、再度ネットワーク情報の確認または設定を行ってください。
※ パソコンの再セットアップを行った場合や、「SmartVison」プログラムを入れ直した場合も同様です。
ご利用の無線LAN対応機器をワイヤレスTVデジタルに無線接続する場合、両方の機器で「無線LANモード」が一致している必要があります。
それぞれの機器の無線LANモードが異なる場合は、以下の情報を参照して、無線LANモードを変更してください。
2012年10月発表VALUESTAR、LaVieのワイヤレスTVデジタルで無線LANモードを変更する方法
ワイヤレスTVデジタルを「クライアントモード」に設定した場合、ワイヤレスTVデジタルのアクセスポイントとしての機能はオフになります。ご利用の無線LAN対応機器を無線接続して利用することはできません。
ワイヤレスTVデジタルで暗号化キーなどのネットワーク情報を確認するには、以下の操作手順を行ってください。
スタート画面上で右クリックします。
画面下部にアプリバーが表示されます。
「すべてのアプリ」をクリックします。
アプリ画面が表示されます。
「ワイヤレスTVデジタル設定ツール」をクリックします。
「ワイヤレスTVデジタル設定ツール」が表示されます。
「詳細設定」をクリックします。
「アクセスポイント設定」をクリックします。
「接続の確認」画面が表示されたら、「次へ」をクリックします。
「ネットワーク名」ボックスの名前を確認し、「次へ」をクリックします。
※ ここで確認した名前が無線LAN対応機器の接続先の名前になるため、メモされることをお勧めします。
「暗号化モード」ボックスと「暗号化キー」ボックスの情報を確認したら、「キャンセル」をクリックして画面を閉じます。
※ ここで確認した情報は、無線LAN対応機器でも同じ内容を設定する必要があるため、メモされることをお勧めします。
なお、暗号化キーの英数字は大文字と小文字が区別されるため、正確にメモされていない場合は無線接続に失敗します。
以上で操作完了です。
2012年10月発表VALUESTAR、LaVieでテレビ視聴にワイヤレスTVデジタルを利用している機種
アンケートにご協力お願いします ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください