Q&A検索 製品 LAVIE マウスの掃除方法

Q&A番号:1540 / 更新日:2025/08/19

Q&A マウスの掃除方法

マウスのクリック時に反応が鈍くなったり、マウスポインターの動きが悪くなったりした場合には、マウスの裏側やセンサー部分、または内部のボールなどを掃除してください。

はじめに

レーザー式マウスや光学式マウスではセンサー部分、トラックボールマウスやボール式マウスではマウス内部のボールやローラーに汚れが付着すると、マウスポインターの動きが悪くなります。このような場合、マウスを掃除することで改善する場合があります。

マウスには複数の種類があります。お使いのマウスがレーザー式マウスや光学式マウスかトラックボールマウスかで該当する項目を参照してください。

マウスを掃除する際の注意事項です。

  • クリーニング中に、マウス内部にゴミが入らないように注意してください。
  • クリーニングの際にマウスから取り出した部品は、なくさないようにしてください。
  • 水や中性洗剤は、マウスに直接かけないでください。故障の原因となります。
  • シンナーやベンジンなどの有機溶剤は、使用しないでください。マウスの外装を傷めたり、故障の原因となったりします。
  • ローラーの汚れを取る場合には、金属ブラシやカッター、ヤスリなどのような硬いものは使用しないでください。ローラーに傷がつき、故障の原因となります。
  • ワイヤレスマウスの場合は、先に電池を取り外してください。

LAVIEQ&A検索 - トップページ

操作手順

マウスの掃除方法については、以下の情報を参照してください。

1. レーザー式マウス・光学式マウスの場合

レーザー式マウスや光学式マウスはマウス底面から光を出し、それをセンサーで検知することでマウスの動きを判断しています。

以下の方法で各部を掃除してください。

マウス外側のクリーニング

乾いたきれいな布で拭いてください。汚れがひどい場合は、水か中性洗剤を布に含ませ、かたくしぼってからふき取ってください。

センサー部分のクリーニング

マウス底面にある読み取りセンサー部分に汚れが付着すると、うまく読み取りができなくなり、マウスが正常に動作しなくなることがあります。この場合、汚れを取り除く必要があります。

※ センサー部分が傷ついてしまうと故障の原因になります。市販されている光学式マウス専用クリーナーを利用するか、エアーブラシなどを使って汚れを取り除いてください。

2. トラックボールマウス・ボール式マウスの場合

回転するボールを用いたマウスでは、マウスの内部にホコリなどが入って汚れていると、マウスの操作がうまくできなくなってしまいます。

以下の方法で各部を掃除してください。

マウス外側のクリーニング

乾いたきれいな布で拭いてください。
汚れがひどい場合は、水か中性洗剤を布に含ませ、かたくしぼってからふき取ってください。

ボールのクリーニング

以下の手順で掃除します。

※ トラックボールマウスの場合は、マウスの説明書を確認し、ボールを取り外して掃除します。

  1. マウスの裏側のボール止めを、反時計方向に回します。
    マウスの裏側のボール止めを、反時計方向に回します

  2. ボール止めを取り外し、ボールを取り出します。
    ボール止めを取り外し、ボールを取り出します

  3. ボールを中性洗剤で洗い、汚れを落とします。

  4. 水で中性洗剤を洗い流します。

  5. 乾いた布で水分をふき取り、風通しの良い場所で十分に乾燥させます。

  6. ボールをマウス内に戻します。

  7. ボール止めを取り外したときと逆の手順で取り付けます。

以上で操作完了です。

ローラーのクリーニング

以下の手順で掃除します。

  1. 前述の操作手順1~2で、ボールを取り出します。

  2. マウス内部のローラーについた汚れを、乾いた布でこすり落とします。
    落ちない場合は、柔らかい歯ブラシなどで汚れを取ります(歯ブラシに水や歯みがき粉などを付けないでください)。

  3. ボールをマウス内に戻します。

  4. ボール止めを取り外したときと逆の手順で取り付けます。

以上で操作完了です。

この情報はお役に立ちましたか?
お探しの情報ではなかった場合は、Q&A検索から他のQ&Aもお探しください。
LAVIEQ&A検索 - トップページ
LAVIEパソコン用語集

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS