Q&A検索 製品 LaVie(~2014年12月発表) Windows 8のSmartVisionで番組表の受信時刻を設定するとパソコンの電源を切っていても勝手に電源が入ったりスタンバイモードに変わったりする場合の対処方法

Q&A番号:15501 / 更新日:2025/08/20

Q&A Windows 8のSmartVisionで番組表の受信時刻を設定するとパソコンの電源を切っていても勝手に電源が入ったりスタンバイモードに変わったりする場合の対処方法

番組表受信後のパソコンの動作を設定することで、電源が自動的に入ったり、スリープ状態に移行することを防げます。

はじめに

番組表の受信時刻を設定すると、指定時刻にパソコンが自動的に番組表の受信を行います。その後は電源オプションの設定内容によって、電源が入ったままになったり、スリープ状態に移行したりします。これは「予約実行時の電源設定」によるものです。

対処方法

番組表受信後のパソコンの動作を「予約実行時の電源設定」で設定することでこの現象を回避できます。

「番組表受信の設定」と、「予約実行時の電源設定」については、以下の情報を参照してください。
※ 機種によって、設定方法が異なります。

2012年10月~2013年5月発表のVALUESTAR、LaVie
Q&AWindows 8のSmartVisionで番組表の受信と受信時刻を設定する方法
Q&AWindows 8のSmartVisionで予約実行時の電源設定を確認する方法

対象製品

2012年10月~2013年5月発表VALUESTAR、LaVieでSmartVisionがインストールされている機種

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS