Q&A検索 製品 LaVie(~2014年12月発表) Windows 7のAeroスナップ機能について

Q&A番号:15522 / 更新日:2025/08/20

Q&A Windows 7のAeroスナップ機能について

Aeroスナップ機能を利用すると、ウィンドウを画面の端にドラッグすることでサイズを自動的に変更できます。複数のウィンドウを表示している場合などに、大きさを整えて並べることができます。

説明

Aeroスナップ機能とは、ウィンドウを画面の端にドラッグすることで、ウィンドウのサイズが自動的に変更される機能です。
Windows 7から新しく追加された機能で、初期状態では有効に設定されています。

Aeroスナップ機能を利用して、ウィンドウの最大化や半分表示、デスクトップに表示されている複数のウィンドウを一覧で表示させることなどができます。

以下はAeroスナップ機能を利用してできる、画面表示の種類と操作方法です。
※ 左側が操作前、右側が操作後の表示画面です。

ウィンドウを最大化する

ウィンドウを画面上端にドラッグすると、ウィンドウが最大化して表示されます。

画面上端にドラッグ 最大化されて表示
画面上端にドラッグ 最大化されて表示

ウィンドウを左または右半分の大きさで表示する

ウィンドウを画面左または右端にドラッグすると、ウィンドウが画面の半分の大きさで表示されます。

画面の左端にドラッグ 画面半分のサイズで表示
画面の左端にドラッグ 画面半分のサイズで表示

ウィンドウを縦方向に最大化して表示する

マウスポインターをウィンドウ上部または下部に合わせ、「上下に拡大/縮小」に変わったら、そのまま画面の上端または下端までドラッグすると、ウィンドウが縦方向に最大化して表示されます。

マウスポインターを「上下に拡大/縮小」にした状態で
画面の上部にドラッグ
縦方向に最大化されて表示
マウスポインターを「上下に拡大/縮小」にした状態で画面の上部にドラッグ 縦方向に最大化されて表示

補足

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS