
Q&A検索 製品 LaVie(~2014年12月発表) Windows 8のSmartVisionでマイ番組表を利用する方法
Q&A番号:15552 / 更新日:2025/08/20
Q&A Windows 8のSmartVisionでマイ番組表を利用する方法SmartVisionのマイ番組表は、地上デジタルやBS/CSの全放送局から、好きなチャンネルを必要な数だけ表示することができる自分専用の番組表です。ここでは、「マイ番組表」の作成方法、および利用方法を案内します。
SmartVisionでマイ番組表を利用するには、次の項目を確認してください。
マイ番組表を作成するには、以下の操作手順を行ってください。
スタート画面から「SmartVisionテレビを見る」をクリックし、「SmartVision」を起動します。
※ タイルの配置はご利用の機種によって異なります。
「リモコンで操作する画面」が表示されたら、操作パネルの「ノーマル」をクリックします。
「マウスで操作する画面」が表示されたら、画面右下の「設定」をクリックします。
「番組表」をクリックし、「マイ番組表」タブをクリックします。
「設定するマイ番組表」ボックスから設定したい項目をクリックし、「マイ番組表の名称」ボックスに任意の名前を入力します。
ここでは例として、「マイ番組表2【未設定】」を「お母さん」という名前で作成します。
補足
下記の画像は、すでに「マイ番組表1」が作成済みの場合の例です。
作成済みのマイ番組表を選択すると、設定済みの内容を変更することができます。
放送局の名前をクリックしたら「>>」と「<<」をクリックし、番組表に表示したい放送局は「表示チャンネル」欄、表示したくない放送局は「非表示チャンネル」欄に移動します。
設定が完了したら、「OK」をクリックします。
以上で操作完了です。
作成したマイ番組表は、「2. マイ番組表の利用方法」の方法で利用します。
マイ番組表を利用するには、以下の操作手順を行ってください。
スタート画面から「SmartVisionテレビを見る」をクリックし、「SmartVision」を起動します。
※ タイルの配置はご利用の機種によって異なります。
「リモコンで操作する画面」が表示されたら、操作パネルの「ノーマル」をクリックします。
「マウスで操作する画面」が表示されたら、画面右下の「番組表」をクリックします。
画面右端のタブで、作成した番組表の名前をクリックします。
ここでは例として、「お母さん」タブをクリックします。
作成したマイ番組表が表示されるので、通常の番組表と同様に予約録画や番組表の取得を実施することができます。
補足
「番組表設定」をクリックすると、この画面から「マイ番組表」を追加・編集・削除することができます。
以上で操作完了です。
2012年10月~2013年5月発表VALUESTAR、LaVieで、SmartVisionがインストールされている機種
アンケートにご協力お願いします ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください