Q&A検索 製品 LAVIE Windows 8 / 8.1の「フォト」で写真をトリミングする方法

Q&A番号:15819 / 更新日:2025/08/20

Q&A Windows 8 / 8.1の「フォト」で写真をトリミングする方法

「フォト」のトリミング機能を使用することで、写真の一部分を切り出すことができます。

はじめに

トリミングとは、画像の一部を切り抜くことです。
「フォト」のトリミング機能を使用して、写真の必要な部分を切り出すことができます。

操作手順

Windows 8 / 8.1の「フォト」で写真をトリミングするには、以下の操作手順を行ってください。
※ ここではWindows 8の画面で案内していますが、Windows 8.1でも同様の操作が行えます。

  1. 「フォト」を起動し、トリミングしたい写真を表示したら、画面上で右クリックします。

  2. 画面下部のアプリバーから「トリミング」をクリックします。
    画面下部のアプリバーから「トリミング」をクリックします

    補足

    「トリミング」が表示されない場合は、「フォト」アプリをアップデートしてください。

    Windowsストアアプリをアップデートするには、以下の情報を参照してください。
    Q&AWindows 8.1でWindowsストアアプリをアップデートする方法
    Q&AWindows 8でWindowsストアアプリをアップデートする方法

  3. トリミングの枠が表示されるので、4点の「○」をドラッグし、トリミングしたい範囲を囲みます。
    トリミングの枠が表示されるので、4点の「○」をドラッグし、トリミングしたい範囲を囲みます

  4. 画面右下の「適用」をクリックします。
    「適用」をクリックします

  5. トリミングした写真が表示されます。
    画面右下の「コピーの保存」をクリックします。
    「コピーの保存」をクリックします

    Windows 8.1の場合

    「複製の保存」または「上書き保存」をクリックします。

    • 「複製の保存」
      元の画像ファイルと同じフォルダーに、別ファイルとして保存します。

    • 「上書き保存」
      元の画像ファイルに上書きして保存します。元(トリミング前)の画像は残りません。

    「複製の保存」または「上書き保存」をクリックします

以上で操作完了です。

トリミングした写真が保存されたことを確認してください。

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS